見出し画像

プロフィール(Profile)

サークル名

H World
※まだ活動していません💦
※サークル名の由来は、今後作る世界は1つ位だろうから、ニックネームの頭文字を付けて、その世界の中でアバター(キャラクター)を動かそうと思い、これから作る世界の名前をH Worldにしようと思い、世界の名前をサークル名にしました。ちなみに、まだ作っていません(笑)
※絵が描けません(涙目)

国籍(nationality)

日本人
I am Japanese.

使える言語(Languages I can use)

日本語のみ
The only language I can read, write, speak and listen to is Japanese.

生まれ故郷(birthplace)

島根県松江市
My birthplace is Matsue City, Shimane Prefecture, Japan.


現住居(Where I live now)

同上
I live in the same place as my birthplace.

性別(gender)


male.

年齢の目安(approximate age)

中年のおじさんです。余談ですが、独身です。
I am a middle-aged man. As an aside I'm single.

好きなもの(Likes)

漫画・アニメ・ゲーム・鉄道(乗り鉄)・コンピュータ
I like manga, anime, video games, riding trains, and computers.

属性(attribute)

  • オタク
    otaku

  • インドア派
    Indoor person

  • たぶん動物好き?(恐い種類は恐い。野犬は嫌だねえ。)
    Maybe an animal lover? (I'm afraid of scary kinds of animals. I don't like wild dogs.)

  • エッチな作品大好き(むっつりスケベ・かわいい系のエッチな絵が好き)
    I love sexually explicit works (I am a lecher with a sullen personality. I like cute and naughty pictures)


動物について

動物は、今は飼っていません。(アパートぐらしですし、中年以降になると、ペットの命が尽きる最後まで面倒を見るというのが難しいように思えて躊躇してしまいます。)
動物とのコミュニケーションは好きな方だと思います。ただし、売られている子猫を見るのは、なぜか辛い。初代猫が子猫の時に拾われて、私が看病していたせいかな……
猫を飼っていた当時は、首周りの肩や、膝の上や、パソコンラックの上が、兄が拾った猫の居場所になってました(笑)でも、保護犬猫カフェでは、なぜか犬に好かれました。
初代の猫がいなくなった以外、私が飼い猫の最後を見ています。
松江フォーゲルパークの鳥が好きです。特にヨウムの相手をするのが大好きでした。私の顔を見てしばらくすると興奮していたので、たぶん、私の顔を覚えていたかと。羽を少し広げて、「オイッチニッ、オイッチニッ」と左右に踊るのに合わせて、私も首を動かしながら音頭をとるのが楽しかったです。
パラダイスホールでエボシドリやオニオオハシに餌をあげるために、木に向かってアピールするのがよかったなあ。
ペンギンはあまり興味がない方かも。陸上での姿ばかり見ているせいかも。
生き物って、思い通りにいかないからこそ、意思が通じた時は嬉しいですね。


創作実績

まだないです。
小説については、島根県民文化祭で銅賞をとりました。審査員から一言「おもしろい」と言われました。
また、高校生の時に県のコンクールで、不完全燃焼の作品で、優良賞をとりました。(同級生で勉強のできる女子の方が佳作でした)


政治的指向

表現の自由以外、特になし。
日本嫌い(反日)とは距離を置きたいです。
日本のフェミニスト(ラディカル・フェミニスト)は日本嫌い+表現を規制する勢力と思っています。
国旗掲揚や国歌斉唱は、日本のアピールのためにいいことだと思っています。
日本人だということがいつまでも誇れることを望みます。
日本と今住んでいる松江市が好きであり、貢献したいです。


表現の自由について

特に創作の自由を重視します。
クリエイター志望なので、表現の自由に興味があるのは当然ですね。
表現の自由を守る会 - 4335人目のサポーターです。
AFEEの会員です。
現実世界において、他者に危害を加えない(法律に触れない)限り、表現の自由は最大限尊重されるべきと思っています。
刑法第175条廃止希望。(作家側としては、モザイクを入れる作業が面倒くさい。警察の基準の「忖度」がしんどい。同人誌即売会運営や販売側としては、モザイクの基準を考えて可否を考える必要があり面倒くさい。読者としては、オカズとして使いたいのにモザイクが邪魔。Pornhub等の海外エロサーバーを見れば、実写の性器が見られるから、規制の意味がない。)

リンク

【表現の自由】漫画等の創作物・作品の表現の自由

Twitter(現在のX)をはじめたきっかけの話


AVについて

中年のおじさんになってから、モザイク付きの実写AVに興味がなくなりました。
実写AVは、もっぱらPornhubばかり見ています。
だから、日本のAVに金銭的に貢献できていません。(経済的損失の発生)
FANZA等でも買っていませんね。
刑法第175条が邪魔ですね……


作品の好み

えっちな絵が大好きな「むっつりスケベ」です。基本ラブラブ系が好きです。
矢吹健太朗先生の「To LOVEる―とらぶる―ダークネス」シリーズが教科書ですね。ラッキースケベとその他のバランスがいいです。
あと、思春期に夢中になっていたのは、高橋留美子先生の「うる星やつら」「らんま1/2」「めぞん一刻」「人魚の森」です。中学生の体育祭の時にでかい看板に「らんま」の絵を描きました。
ファンタジー系・異世界系の世界が好きです。「Fate/stay night(アニメは"Unlimited Blade Works"で、エロゲ版は"Heaven's Feel"ですね。エロゲ版の理由は、エロと魔術の相性がいいから)」「Re:ゼロから始める異世界生活」あたりが代表でしょうか。
「Fate/stay night」シリーズからは、「魔法と魔術」の違いや「オドとマナ」について学べてよかったです。
最近、TL(ティーンズラブ)が好きになっています。DLsiteのがるまにの同人誌、好きですね。最近「ん゛」が身近になりました(笑)
きれいな絵や、ストーリー性のある漫画が大好きです。



好きなえっちなイラスト・漫画

「うさ城まに」先生の成年向け単行本やR-18同人誌が好きです。絵柄が可愛くて好きです。「うりぼうざっか」で積極的に活動されておられるようです。
「武藤まと」先生の成年向け単行本やR-18同人誌も好きです。こちらも絵柄が可愛いので好きです。
「イチリ」先生のR-18同人誌も好きです。「ボクの理想の異世界生活」が面白いですね。こちらも、絵柄が可愛いです。現役でゲームの原画もされているみたいです。
「三上ミカ」先生のR-18同人誌も好きです。少女漫画的な絵柄も好きです。(既婚女性みたいです。旦那さんが脱毛に挑戦したとか。)作品がアニメ化されました。


好きなゲーム

一番は「CLANNAD」です。

その他は次のとおりです。

  • AIR

  • リトルバスターズ!

  • イース1~3

  • ソーサリアン

  • 三国志(光栄(現在のコーエーテクモ))

  • 沙羅曼蛇(1周のみできた)

  • アフターバーナーII(未クリア)

  • 達人(連射機能なしで5周して力尽きた)

  • 怒首領蜂大復活(未クリア)

  • 虫姫さま(未クリア・steam版購入済みですが、昔みたいに進まない)

  • ファイナルファンタジー1~7

  • ドラゴンクエスト1~4

  • ザナック

  • ゼルダの伝説(初代)

  • リンクの冒険

  • はじめてのおるすばん(罠です(笑)この系統が守られることが表現の自由の基準のひとつと思っています。)

  • 果てしなく青い、この空の下で…。(原画は「たかみち」先生です。COMIC LOの表紙の方と言えばわかるかも。ブランドがなくなっているので、今はプレイができないです。ゲームのアーカイブの大切さを感じます。)

  • 妹汁(アトリエかぐやさんはエロくて良かったです)

  • アリスソフトさんは、プレイゲーム数がまだ少ないので、プレイしたいですね(時間ががが)アリスソフトさんは、ゲーム自体の面白さとエロさが両立しているので、おすすめです。

  • 野々原幹先生の原画の作品は、特に表現の自由の観点から守られるべきだと思っています。かわいいキャラクターが多いのでプレイしたいですね。

HPやSNSの居場所(Website and SNS locations)

HP(Website)

lit.link - https://lit.link/hikichin

SNS(social networking service)

Misskey.io(メイン) - https://misskey.io/@hikichin
Twitter - https://x.com/hikichin04


その他

(今はなし)

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?