新年のご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。
温泉バカのひかさと申します。

さて、2023年(令和5年)になったらしいです。
私は、2022年12月31日、なんと朝11時から夜23:45まで寝てしまいまして、
起きたことには白組が優勝!なんて話になっておりました。

私、ひかさは現在2つのYouTubeチャンネルを持っておりまして、
「温泉バカひかさの憧憬日記」という旅行や温泉がメインのチャンネルと
「マイノリティ政経受験サポート室」という大学を政経で受験する皆さんへのサポートをするチャンネルでございます。

教育関連のチャンネルをやっていることもありまして、
大体大きな節目というものは3月なんですよね。
そして、マイ政経(マイノリティ政経受験サポート室の略です)の方では
新年の挨拶はしない方針なんですよ。

なぜかというと、視聴者の皆さん(ありがたいことにチャンネル登録者620人)が僕のその挨拶を見て気を緩めてしまう可能性があるなと思うからなんです。要するに年末年始だから休もうと思わせたくないんですよね。

ただ、昨年本格的に「温泉バカひかさの憧憬日記(元:ひかさの憧憬日記)」の活動を始めて、ありがたいことにTwitter、Instagram、noteなど教育とは関係のない方々とのかかわりも出てきました。
そうなるとちょっと挨拶しないのもなぁ…
ということで、まあマイ政経の視聴者はまだ知らないであろうnoteのみでご挨拶をさせていただくことにしました。

まあ、ご挨拶と言いましても「あけましておめでとうございます」で終わりなのですが…


最後に、いくつがご案内をさせていただきます。

その1 チャンネル名変更のお知らせ

YouTubeチャンネル「ひかさの憧憬日記」は2023年1月1日より
「温泉バカひかさの憧憬日記」に変更いたしました。

当チャンネルでは今まで「鉄道」「航空」「温泉」「櫻坂」と
いろいろなジャンルを公開してきましたが、
メインテーマが伝わりにくいと思っておりました。

チャンネルのメインテーマは
「温泉を主な目的とした旅のサポート」
なんですね。

そのため、あえてばかばかしい名前にして、
「温泉」と「ひかさ」を結び付けてもらえるようにしました。
※温泉バカは事実です。

まあ、チャンネルのイメージはこんな感じ。
温泉に行きたい→温泉の知識が欲しい というパターンと
温泉に行きたい→行き方を知りたい  というパターンの
2通りの需要を満たせるようにしています。

今後の発展にぜひご期待ください!


その2 SNSの活動について

私ひかさは次のSNSをしておりますが、一応方針があります。
Twitter…本音をそのまま、一番早く
Instagram…思い出記録
YouTube…方針に沿った情報の提供
note…伝えたいことをしっかり
stand.fm…声で届けたいことをそのまま
それぞれ、ぜひフォローや登録お願いいたします!


テキスト投稿アプリ Twitter


画像投稿アプリ Instagram

https://www.instagram.com/hikasa_official/


動画投稿サイト YouTube


ラジオ配信アプリ stand.fm

その3 公式サイトのご案内

ひかさには一応公式サイトが存在します。
もしよろしければご覧ください!

以上3点、ご案内させていただきました。



それでは、また次回の投稿をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?