見出し画像

FC東京松木選手の凄いと思うところ

おはようございます。よくYouTubeでサッカーの動画を見るのですが松木選手の映像が流れてきたので松木選手の凄さについて書きたいと思います。高校サッカーの青森山田時代から有名だったのですごく気になってはいたのですが改めて調べると凄かったです・・・。

一年目で試合に絡みまくっている

リーグ戦34試合のうちスタメンが28試合、途中出場が3試合。しかもJ1のチームで。松木選手はフィジカルや先輩に物怖じしないメンタルが注目されがちですが試合に出続けているのが凄いです。1年通して試合に出続けるということは大きな怪我をしていないということです。高校サッカーからプロサッカーになるともちろん強度も格段に上がると思いますがその中で体を壊さないことはとても凄いことだと思います。

試合に出続けることが何より大事

試合に出続けるということは結果を出し続けている事と同じなので。松木選手は中盤の選手ですがデータを見る限り得点やアシストは多くはないですが、得点につながるプレーや失点を事前に防ぐプレーが多いのでしょう。ゴールやアシストといったわかりやすい数字ももちろんですがチームを勝利に導く目に見えにくいプレーも同じくらい大事です。

当たり前に6つの要素は全てハイレベル

松木選手自身は全く満足していないと思いますがちょっとだけサッカーをかじった私から見ると全部ハイレベルです。遠藤航選手のようなプレーもできるし、遠藤保仁選手のようなプレーもできるし、中田英寿選手のようなプレーもできるしなんて表現していいかわからないですけど彼やばいです・・。

高い目標を持つことが大事だと思わせてくれる選手

松木選手のように高校サッカーで有名になりプロになる選手は毎年たくさんいると思いますが松木選手のように1年目から当たり前のように試合に出ている選手は内田選手以来じゃないかなと思います。松木選手は表情やプレーからも「もっと上でプレーしたい」というのがひしひしと伝わってきます。おそらく高校生の時から準備してきたのでしょう。多分再来年くらいには海外に行ってプレーしていると思います。高い目標を持ち日々の練習を全力で取り組んでいるんだろうなと思います。まじかっこいいっす。

終わりに

最初の方にも書きましたがサッカーは試合に出てナンボです。出るだけじゃなくて結果を出し続けて試合に出続けることが大事です。一発屋なら運でなれるかもしれないけど活躍し続けるには必ず基礎が必要です。松木選手のような闘争心溢れるようなプレーは真似できなくても基礎は真似できるはずです。松木選手のこと心から尊敬します。まじかっこいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?