見出し画像

Among Us クルーメイト(船員)の戦略

Among Usというのは、クルーメイトとインポスターに別れて行う宇宙人狼ゲームです。ここでは、そのクルーメイトの行動をまとめたいと思います。

基本行動として、キルされずタスクをこなしていく、仮に殺されても死体が見つかりやすいところでキルされるようにする、になります。

上記を踏まえ、序盤、中盤、終盤と分けて説明していきます。

序盤(8-10人)

みんながいるところ、通る付近のタスクからこなしていく。
キルされてもインポスターが見つかれば良いのです。死体発見を早くすれば、状況も限定されていきます。また、殺害や闘争の目撃にも繋がります。そのためにも、スタート地点から近いところからタスクをこなすのが良いです。

遠い場所のタスクは避ける
死体発見が遅れれば遅れるほど、インポスターのアリバイが曖昧になり安く、またクールダウンを迎え、キルが再び起きてしまいます。ですので、人があまり通らないところ、見つけにくいところで殺されるのは序盤は避けた方が良いです。

カクシロを見つける
ビジュアルタスクがオンであれば、隕石やスキャン、ゴミ出しの確認ができます。仲間にそのタスクをしてる人がいれば確認し、会議の時に報告しましょう。

フェイクタスクを見分ける
作業をしているかどうかは、他人からはわかりません。ですので、インポスターは作業のフリをします。しかし、明らかに作業時間が短い場合はその船員がインポスターの可能性があります。周りの動きを確認しましょう。また、いくつかのタスクはゲーム開始直後にはできません。例えば、管理室の入り口付近にあるファイルのアップロードです。これを真っ先に作業する船員はインポスターです。また、ゲーム設定でCommon Taskがoffになってるのにも関わらず、カードスキャンをしいたフリをする船員も怪しくなります。

場所を確認する
死体発見時すぐさま場所を報告しなければなりません。部屋に入った時、画面中央下に場所が表示されるので、それを常に確認します。いつ、死体を発見するかわかりません。

中盤(5-8人)

グループ行動
三人以上で行動するのが望ましい。特に時間がかかる作業、作業が集中してる場所は大勢で作業をするのがいいです。インポスターも手が出せません。そして、アリバイの証明にもなります。

サボタージュに即向かう
サボタージュが起きたら、基本的に向かいましょう。インポスターも向かいますが、周りの船員も向かってるので手が出しにくいです。また、道中でキルされても目撃される可能性があります。逆に作業をしてると孤立して、もしキルされると、ほとんどの船員がサボタージュに向かってますので発見が遅れてしまいます。ですので、移動をした方が安全で得策です。

停電のサボタージュに向かう時は慎重に
序盤で起きたらなら、なるべくなら向かわない方が良いです。なぜなら、インポスターが闇に乗じてキルしてくるからです。

停電サボタージュからの死体発見会議、その後の行動
サボタージュの中で停電だけは会議後もその状態を引継ぎます。会議後すぐに解除に向かいましょう。なぜなら、会議後はインポスターもクールダウンタイムなのでキルされることはありません。

もう一度同じ部屋に入る
部屋を出たフリをして戻るとインポスターがキルをした場面や排気口を使ってるところを目撃することがあります。短時間で済むので効果的です。

監視カメラの前でオトリになる
監視カメラに赤いランプが点灯していたら、誰ががセキュリティで確認しています。ですので、通路でボーッと立ってみるのもいいです。インポスターがキルしてくるかもしれません。監視カメラでそれを目撃されれば、インポスターの一人がわかります。

監視カメラの消灯
オトリになって立っていると、たまに監視カメラのランプが消灯することがあります。監視カメラを見るのを止めるとランプは消灯しますが、長い時間監視カメラを見てる人が、完全に誰かが見えてる状態にも関わらず、それを途中で止めるのは不可解です。キルされた可能性があります。まずはセキュリティ室にいって確認しましょう。

終盤(3-4人)

タスク優先か議論決着か
ここまで来ると、インポスターは絞られてきています。同時に、タスク完了による勝利も見えてきてるはずです。タスク完了が間近であればグループ行動で動くのが良いです。

サボタージュ
インポスターはサボタージュを行い、キルの瞬間を狙ってきます。なるべく固まってそのスキを与えないようにしましょう。

2対2に別れる
2対2で別れれば、自分がキルされれば、もう一人が。もう1組でキルがあれば、生き残った方、とわかりやすい状況になります。インポスター側もこの状況だと手を出しづらいです。ただし、キルされた後、クールダウンを超えて死体が見つからなければ、再びキルされて終了してしまいます。なるべく、キルされてもわかりやすいルートを選んで行動しましょう。

4人会議、スキップか投票か
上で述べてるように、4人でいると膠着状態が続きます。これまでの発言や行動を考えて、確率が少しでもあるのであれば投票するのが良いと思います。

3人会議、スキップか投票か
投票しかありません。スキップは船員側の負けが確定してしまいます。なぜなら、インポスターは一人キルすれば終わるからです。残りの船員を信じて投票するしかありません。

まとめ

船員の行動として、
キルされないように行動する、
キルされても発見されやすいところでされる、
が大事なことだと思います。もちろん、これが全てではありません。他の方の記事も参考にしてもらえると幸いです。

では、ご武運を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?