見出し画像

家は人に貸すより、1円で家を売ったがいい??

今日、下記のようなツイートを見かけました。一読した時、さっぱり意味がわからなかったです。

一生お金に困らない山投資の始め方の一説のようです。

要約すると、月3万円の家賃を払えない人に1円でボロ戸建てを売って、借地代3000円を回収したがいい、ということです。

なかなか飲み込めず、疑問点ばかりが出てきたので考えてみました。

不動産投資の問題点

自分が思う不動産投資の最大の問題点は、滞納です。実は法的には、入居者がかなり有利でなんです。滞納されては取り立てるしかなく、追い出すことも鍵を取り替えると言ったこともできないんです。なので、大家さんは入居者を慎重に選ばないといけないんです。

ですので、先程の文章にある、3万円の家賃も払えない人が3000円を払えるのか、という疑問がありました。

家賃をもらったほうがお得じゃないか?

単純に月3000円より3万円もらったほうがいいですよね?ちゃんと身元を確認すれば3万円を払える人は多いです。最低賃金が決められてる日本では、これを払えない人は少ないです。

重要なのは、ボロ戸建て

普通に考えれば、賃貸したほうが良いです。でも、物件がボロ戸建てだと変わってきます。賃貸をしていれば、修繕しないといけなくなります。また、その他のドラブルにも対応しなくてはいけません。特にボロ戸建てだと、多額費用がかなりの確率で発生します。しかし、その家を売却してしまえば、その心配はありません。土地は残るので資産に大きな影響はないんです。

滞納リスク

3000円を滞納するリスクは残ります。が、それを支払えない人は限りなく少ないです。仮にそれが払えないとしても、月3000円で済みます。その他の費用は発生しません。賃貸であれば、滞納していても修繕費等のランニングコストがかかってしまい、費用が発生します。賃貸よりも借地代をもらったほうがリスクは小さいです。

他にもいろいろ問題があるかもしれませんが、確かにボロ戸建ての場合、このやり方は賢いです。

この本には、他にもいろいろためになる投資について書いてありそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?