派遣の難しさ発見!!

                                                                                                            2022 3/29

ハロー絶望。どうもこんにちは、こんばんは、ひかちゃんです。今日は久しぶりに予定がない日です。夜にワンチャン?くらいなんでまあ夜更かししてもおっけいだよね。というわけで、note書いちゃいます。今回はね~いや~なかなかの難題よ。派遣のお話持ってきました。

僕は長期休みは派遣を多く入れることで、収入を作っているのですが、三つ目?かな、のブログの冒頭で触れた6時起きだった派遣、あれで事は起きました。

その日は搬入のお仕事でした。ジムへの搬入だったので、マジでしんどかった。ダンベルとか機械とか。ダンベルなんて一人でやらされたからさ、30kgのやつとか何個も何個も運ばされて、もう胸も腕もパンパンになったかんね、これで筋肉増える、まじありがと。これがポジティブシンキングってやつ~。そんなことは置いといて、本題に入ります。器具の組み立てを行っている最中での、派遣一人と社員二人との会話の一部を紹介します。
A:社員① B:派遣 C:社員②

B「(AとCがやっている作業を見ている)」
A「(周りの派遣数人に)お前らは見るのが大好きだな。」
B「(Aに)いや、こっちだって指示くれないと動けませんよ。」

A「(Bに)俺らがこうやって動いているのを見て学ぶんだよ、今何をやるべきかとか。」
C「(Bが何かを言いかけたところ)もういいよ、お前黙ってろよ。」
A「(Bに)じゃあもうやんな。いる意味ねえよ。」

いやこの会話はねえ。なかなかむずくない??派遣ってマジで立ち位置むずいのよ。搬入搬出系は特に。派遣って結局サポートだからミスったら現場に迷惑かけちゃうわけさ。だから、指示なしに勝手なことはできないじゃん。じゃあ指示貰いに行くのが給料もらっている身としては当然だよね。でもさでもさ、社員も社員でさ、指示を仰がれないように、「これの次はこれをやって、それが終わったら、次はこれをやって、これのやり方はこうやってやるんだよ」っていうようなさ、詳細な指示とそのやり方を説明すべきだと思うんだよね。ミスらせないように、しかも経験も社員のほうが圧倒的なわけじゃん。一回きりで来ている派遣なんかより。
だからさ、この会話って結局両方悪いと思うんだ。多分、この記事を偶然にも見てくれた、このような職種の社員さんは、「派遣が悪いしか勝たん。」って思うだろうし、派遣さんは「勝たんしか社員が悪い。」って思うんだろうな。

派遣は適当でいいってよく言われたりするけど、それは絶対違う。給料もらっている以上は、自分の仕事に責任をもって、無理しすぎないように、程よくサボりながら、仕事は正確に真剣に取り組むべきだと思う~。やっぱひかるってさ、根は真面目だし、マジ偉いよな。でもモテません!はい、終わりで~す!!

                             ひかる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?