見出し画像

宅建1発合格の勉強法

せっかくnoteを始めたので、難関資格と言われている宅建試験に1発合格した勉強法について書きます。10月宅建試験に望まれる人が勉強に本腰を入れ始める時期だと思うので、少しでもお役に立てたら嬉しいです。


私は令和3年度の宅建試験を受験し合格しました。
宅建は完全独学で勉強をしてちょうどお盆どきの8/15から勉強を始めて10/17の試験で合格出来たので約2ヶ月の勉強で合格することが出来ました!

【使った参考書】
・これだけ!まんが宅建士 2024年度版 【宅地建物取引士/マンガ/日建学院】 (日建学院「宅建士一発合格!」シリーズ)
・みんなが欲しかった! 宅建士の教科書
滝澤 ななみ 著

【アプリ】
・宅建 過去問アプリ

【YouTube】
・棚田行政書士の不動産大学

勉強の流れとしては📝
⚪︎まずは宅建のマンガで実務のイメージをする。マンガを1週間で3回読みました。漫画で読むことでイメージが湧いたので知識を入れやすかった気がします。全体を俯瞰で知るってすごく大事だと思います。
⚪︎机に向かえる時はテーマ毎に棚田行政書士の不動産大学を見て、みんなが欲しかった! 宅建士の教科書に書き込んでいくことでまずは理解を深めて行く。
⚪︎通勤時間など空いた時間でひたすら宅建過去問アプリで過去問を解きまくる。問題読んで解答読んでをひたすら地道にこなしていく。

この地道な作業をひたすら繰り返すこと2ヶ月でした。本当にこれだけ。

棚田行政書士がYouTubeの中で言っている大量記憶法を意識して❶宅建業法→❷法令上の制限→❸5問免除→❹権利関係 の順で勉強していきました。

ただ…

私は金融業界勤務で不動産実務は経験していないので勉強を進めていても、なんせ難しい😓そこで宅建勉強は作戦をしっかり立てて試験に望むことを意識しました!

それは…優先順位を大切にすること!!

正解すべき分野から勉強をすることを意識して勉強をしていく順番を決めること

権利関係を捨てる!!(笑)と言うことでした!

理由は明確で、
①権利関係は何回問題を解いてもどんな問題が出るか分からない。7/14点取れれば御の字。
②宅建は全て4択なので確率で言うと1/4で鉛筆を転がしても当たると言う事実。わからない問題は全て悩まずに【2】で回答しました!笑
③権利関係を捨てると言っても、不動産登記法、区分所有権、借地借家法と相続の問題だけは確実に点数を取れるようにする。


この勉強法で取り組んだ結果として36/50点で見事に1発合格を果たすことが出来ました。

これから勉強を始める方もまだ全然間に合うと思うので、棚田行政書士の不動産大学で先生が仰っている大量記憶法を活用して合格一直線で勉強を頑張っていきましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!