見出し画像

腱板を鍛えても意味ないかも?その前にすべきこととは

リハ塾の松井です!

肩関節のリハビリにおいてこんな悩みありませんか?

・長くリハビリしているが、中々可動域が変わらない
・可動域は比較的あるが、自動運動で挙上できない
・痛みがその場は和らげられるが、次回見た時にはまた痛くなっている

これらの解決策の1つが「肩関節を求心位に保つこと」です。

当たり前やろ!と思ったかもしれませんが、視点を変えて考えてみると新しい発見もあります。

若手の頃の僕は何も考えず、とりあえず腱板筋群の運動療法をして肩を求心位に保つための介入していたつもりになっていました。

今回は肩を求心位に保つための1つのアイデアというか、考え方を解説します!

ここから先は

982字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?