体幹機能への介入を腹斜筋群の機能解剖から考える

リハ塾の松井です!

圧迫骨折や腰椎椎間板ヘルニアなどの体幹機能障害を伴う疾患、それ以外の上下肢の疾患においても体幹の機能障害を伴うことは多いですよね。

そんな症例に対して、体幹の運動療法を取り入れることがあるはずですが、思考停止で臥位で上体起こしやドローインをしていませんか?

明確な理由があってそれを実施するのであれば問題ありませんが、何となく実施して効果があまり出ていないにもかかわらず継続するのは考え直さないといけません。

では、体幹機能障害を改善するにはどんな運動が適しているのか?臨床ではどんなことを考えるべきなのか。

今日はこの疑問について解説していきます!


ここから先は

2,025字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?