見出し画像

自分を取り巻く『コトバ』

今日は朝から嫌な気分になることが
2、3個あって悲しい1日の始まりでした。

でもこんな時こそ頭の中の言葉を
『嫌だなあ、嫌だなあ』という
マイナス思考の言葉にするのではなくて、

楽しい気分になれるワクワク言葉を
使わなければと感じました。

私は高校生の頃からずっと思っている
感じていることがある。
それは、『人は言葉で出来ているな』
いうこと。

で、私が思う人を形作る言葉には
種類が3つある。

1つ目は、
『人に向けて発してきた言葉』

2つ目は、
『人から浴びせられてきた言葉』

3つ目は、
『セルフトークで使ってきた言葉』

どうしてそう思うのかの根拠を述べていくと、
1つ目の、『人に向けて発してきた言葉』
例えば、人を傷つけるような言葉ばかりを
使ってきた人の周りにはどんな人が集まるだろう。
いや、もはや人は集まらないかもしれない。

プラスの言葉を人に向けて発してきた人には
人が集まる。頼られる。慕われる。
こんな影響があることが考えられる。

マイナスの言葉を人に向けて発してきた人は
嫌われ、煙たがられ、信頼されないのでは
ないだろうか。

人に向けてどんな言葉を発するかはとても
大切。同じことを伝えようとしても言い方
1つでその人の印象なんかはすごく変わってくる。

2つ目の『人から浴びせられてきた言葉』について。
誰かに何をしても悪口を言われてきた人は
きっと何をするにも自信をなくしてしまうと思うし、

何もしても褒められたり、励まされたりした人は
何をやるときも自分に自信をもって挑戦できるし、
きっと前向きな人になると思う。

周りの人からどんな言葉をもらってきたかが
自分の価値観形成や自信の有無には深く
関わってくるんだろうなあ。

3つ目の、『セルフトークで使ってきた言葉』
これは脳科学分野にちょっと関わるお話。
自分の頭の中で使う言葉で人の性格って
本当に変わってくるらしくって。
いっつも口には出さなくても頭の中、心の中で
「つまんないなあ」とか「めんどくさいなあ」
って言っている人は本当につまらなくて面倒くさい
人生を歩むことになるし、

逆にどんなことに対しても頭の中で
「ワクワクするなあ」とか「頑張るぞ!」
「私ってツイてるな!」とか思ってると本当に
ワクワクすること、ツイてることが沢山の人生を
歩むことになる。

『え〜、それ本当?嘘っぽいなあ』

と思う人は1ヶ月くらいこれ試して欲しい!
なんか変わってくるのを感じられると思う!

私たちはSNSなどを使って簡単に『コトバ』を
発信できる時代に生きている。

だからこそ、自分のためにも、周りの人の為にも
どうせ発信するなら、いい気持ちになれる
ワクワク言葉を発信したいし、

どうせ浴びるなら嫌な言葉を浴びたくないから
嫌な言葉を浴びせてくる人は拒否したらいい。

落ち込んでる時でも、なんとか頑張って
頭の中でポジティブになれる言葉を
発し続ける。

簡単そうで扱いが難しい『コトバ』

『コトバ』は人を生かすことも殺すことも
できてしまう。

それを絶対に忘れちゃいけない。

だから私はこれからも『コトバ』という
難しいものと悩みながらもうまく
付き合っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?