見出し画像

吉原光流モチベの保ち方

雨だ、、、!
喜んでるのはカエルくらいかしら?

まだ5月だけどもう梅雨だったりする?
オンライン授業の間に
梅雨が終わってくれたらいいなあ〜
とかぼんやりと思っています。

吉原光今日も元気です!!!!!

さてさて、今日のテーマは

\物事を継続できない時のモチベーションの作り方/

について記事を書いていけたらなあと!

これ私でいいの?とは思うが
リクエストをいただいたので責任を持って
私なりではありますが書いていきます。
もし、みんなも参考になればぜひやってみて!!

※私は結構自己責任論者なので
 最後は根性!とか言ったらごめん※

ちょっと今回の記事はいつもみたいに
その場で頭に浮かんだことを
バーっと書いていくのではなく
メモに内容を書きながらまとめてみた!!

みんなに少しでも役に立てばなあと思って!

▼目次
・モチベーションには波があるもの
・原因をつきとめる(事象の細分化)
・対策を練る

まず、私が1番に言いたいのは
『何もしなくても常にモチベーション
高い人なんかなかなかおらん』
ということ!

いやこれはほんまにそうで、
お偉いさんとかにならんと
なかなかこのレベルには持っていけない。

私も偉そうにモチベの保ち方とか言って
note書いてますけど全然波あるからね!

『今なら世界変えれるぜ!!!変えてやるぜ!』

みたいなモチベの時もあれば、

『はぁ〜、、、何もしたくねえ〜、、生まれ変わったら無条件に愛される可愛い猫になりてえ〜、、』

みたいなモチベの時もある。

いや絶対みんなそうよな?
やらんといけんこととか分かっとるんよ!
分かっとるけど取り掛かるまでに
めちゃくちゃ時間がかかる!

取り掛かってしまえば私は作業的に
進めていけるけど、なかなか集中できなかったり
作業進度が遅いなあなんて日もたまにある。

でも、やらんといかんことの締め切りは
私のモチベーションなんか関係なく迫ってくるし
世界は私を待ってはくれない!!!!!!!!!
残念なことにこれが世の中!
世の中は結構厳しい!でもこれは当たり前!

だからこそ、自分のモチベーションに合わせて
やったり、やらなかったりじゃ私は個人的に
『絶対結果は出せない』と思ってる!

いや、世界だけじゃなく私まで厳しい!世知辛い!

でも、これはほんまにそうなんだけど
やる気なんてほっといて出る訳ないんよ!
『やる気でたらやろ〜』とか言ってて
やる気でたことある?私はちなみにない。

だから、やる気どうこうに関わらず
まず作業に取り掛かる。
私は大体こうやって無理やり内なるやるきを
引き出してます。

まあここまで書いて私が言いたいのは
『モチベには必ず波がある』ということ!
だから、モチベが低いのが悪いとか思わないで!
っていうこと!低い時は上げたらいいし、
高い時は保っていったらいい!!!

とにかく、モチベっていうのは私個人的に
コントロール可能なものだと思ってます!
てことで、そのモチベのコントロール方法を
紹介していこうっ!!!!!!

\原因解明/

なんか原因解明とか難しく書いたけど、
モチベのことを我が子だと思ってあげてください。
それぞれ個性的で、対応の仕方も人それぞれ
なんだと思う!私のモチベちゃんはこうやったら
上がってくれるし、こうなったら下がっちゃう!
みたいなのをあくまで私の場合で考えていくゥ!

まず、考えてみよう!
自分の子供が悩んでたらどうします?
『どうして悩んでるの?』って聞くよね?
いや、聞こうな!てことで、モチベちゃんにも
聞いてみましょう!!!!!!!

あなたはどうして下がっちゃってるの?

とね!事象には絶対的に原因がある!
と私は思っているので原因をまず突き止めてあげます。

原因がわからないと、何もしてあげられないので!
例えばモチベが下がってる原因として
こんなことが考えられたりする!!

・朝起きるの遅くてやる気なくなった
・最近毎日単調でなんだかやる気が、、、
・理由はないけどなんだかやりたくない
(いや、これに関しては黙ってやれ!やるしかない!)
・やらなきゃいけないこと溜まりすぎて
 何から手をつけたらいいかわからなくてモヤモヤ

などなど、、、

こうやって原因が分かってしまえば
一つ一つ対策を練っていけばいい!
たとえば一つ目の例で考えると、

・朝起きるの遅くてやる気がなくなってしまった

・じゃあ、早く起きれたらいいはず!

・じゃあ、どうやったら早く起きられる?

・夜更かししない、早く寝る

・その為にはどうする?

・お昼寝、お夕寝は我慢!体を動かす!

こんな風に自分の原因を細分化して
どうやったらこの原因を潰せるか!を
考えてみる!

そしたら案外やらなきゃいけないことは
簡単に見つかったりもする!

私はこれでなんとか切り抜けてきた(笑)

これは低いモチベーションを上げる方法
みたいな感じなんだけど、
他にも、私がよくやることは

『自分がモチベ高い時はどんな時?』
っていうのを考えること。

多分モチベが高い時って
なにかイベントに参加してモチベが高い人と
話をしたり、本を読んで感動したり、
映画を見てやる気になったりとか、なにかしら
要因があるはずなのよね!!!
それを分析してみる。

分析してどんな時にモチベが上がるのか
見つけることができたらそれと同じ状況に
自分をしてやればいい!!!

勿論イベントはすぐには参加できないから、
友達と将来について話をしてみたり
でっかい夢を考えてみたり、
予定を立ててみたりすると、
案外モチベは上がってきたりする!!!

私がモチベ上がる時は大体人と話をした時
なので、私が『なんか伸び悩むなあ、、、』
という時は話をしたらやる気になれるような人と
話をするように心がけています!!!!!

今日こそ論理的な文章を書こうと思ったけど
結局思ったことをツラツラと書いてしまった、、、

下書きとかちゃんとやろう、、次こそ!!!

こんな感じで書いてみたけどどうだろう?
とにかく、『モチベはコントロール可能』なので
自分でどうにか上げることを頑張ろう!!

人に頼るのもよい!自分で頑張るのもよい!
これを続けた先の自分を想像するのも良い!
(私は結構これ好き)
あと、私めっちゃよくやるのが人に
『私これやる!!』と言いふらす!!!!

言ってしまったらやらざるを得ないし
やってなかったら、周りの人が
『やってないの〜?』とか言ってくれる!!!

なんだか少し恥ずかしいけどこんな感じで
私も試行錯誤しながらどうにかモチベ保ってます。

もし、友達に話すの恥ずかしいな〜とかあれば
もし、もしよ?私で良ければ
みんなの『これやるよ宣言』聞きますよ!!!!
たまには『どう?やってる?』とか聞きにいきますよ!!!!ていうか、寧ろ一緒にやろう!!!!

お誘い待ってますので!!
明日こそもっと価値のある記事を書く宣言!
をここにしておきます!!
期待外れだったらアドバイスとお叱りをください。

それでは、雨にも負けず!!!頑張ろー!
また明日〜!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?