見出し画像

蟹座満月に2020年を振り返る

こんにちは!いまりんです。


蟹座満月の昨日は、
仲良しの友達家族とともに食卓を囲みました。

画像1

持つべきものは料理上手の友達♡
ローストポーク!
ジューシーで、柔らかくて
一緒に焼いた野菜も
ほくほくして美味しかったー!


画像2

わたしの特製は牛すじ大根♡
お酒もご飯も進んじゃう!



そして、食事も終わって
ちょっとまったりしてきた頃に
みんなで今年の振り返りを行いました。



まずは、
こんなことを書いたレジュメを配り…

★2020年を振り返って★
・今年誇れることベスト5(書ける人は10でもOK)

・今年を漢字一文字で表してみる!
 その字を選んだ理由は?

・来年はどんな年にしたい?
 その字を選んだ理由は?


実際のレジュメはこちら

画像3

5〜10分くらいで各自書き出しタイム。


大人たちが黙々と課題に取り組んでいるのをみて、
小学生の子どもたちも興味津々で次々に参加。

(ちなみにパパたちは酔っ払っていたので
書かずに、思いついたことをしゃべる方式)



その後、テーブルを囲みながら
わいわい発表会をしました。


発表はどんな内容でも拍手で承認します。

誇れること、って人それぞれだけど、
出来て当たり前と思えるようなことでも
これは頑張ったなぁということでも
全部OKを出して、
たくさん承認していきました。


こちらはわたしのベスト10。

わたしの2020年 ベスト10
1.家族4人とも大きな風邪も引かず健康に過ごせた。

2.占い師人生、本格的にスタート!
 ひかりの四柱推命の流派を立ち上げた。

3.母の入院生活、2回。
 父の介護や暮らし周りのサポート頑張った。

4.PTA役員、楽しんで臨機応変に取り組んだ。

5.ほぼ毎日、楽しくご飯を作った(たまに休んだ)。

6.2カ月間毎日、絹の手袋で体をマッサージ。
  アーユルヴェーダのセルフケアに励んだ。

7.楽しくライブ配信をした。

8.毎日笑顔で家族を見送った。

9.ゴミの日を一回も逃さなかった。

10.ホッケーを本格的に始めた。
  体を動かす楽しさに目覚めた。

…我ながら盛りだくさんの2020年だ(笑)




人の発表を聞いて
思いついたことは、
その後もどんどん書き加えてもOKです。


普段一緒にいる家族でも
改めて発表を聞くといろんな発見がありました。

淡々と過ごしている日常生活の中で
大切にしている価値観を知ったり
会社や学校でのがんばりを知ることが出来て
すごく面白かったです。


そして漢字も個性が出て面白かったです。

わたしの2020年は
「変」
「変化」「臨機応変」の「変」。

(理由)
・さまざまな変化を受け入れた
・臨機応変に対応した
・変わることを自分に許した
・大変なこともあったけど、楽しかった



というもの。


この1年で髪型も大きく変わり
さまざまなお客様の家に伺って
バタバタと動き回っていた仕事から
オンライン中心の仕事に変わって
自宅で仕事をすることが
圧倒的に増えました。

生活スタイルが変わったことで
価値観も大きく変わったと思っています。



そして2021年はどんな年にしたいか…

2021年の漢字は「裕」
「余裕」「裕福」の「裕」。

(理由)
1月から四柱推命の講座をスタートし、
5月からはPTA会長(!)なので
どんな時も余裕を大切に、
大らかな気持ちで臨みたい。
お金も大きく回していきたい♡

という感じです。



これ、本当に個性がでて面白かったです。
家族はもちろん、仲良しの友達や
お正月に会う兄弟や親戚とも
会話が弾むし
自分の足取りも確認できて
いいワークだなって改めて思いました。
(勧めてくれた恵さん、くっしー、ありがとう!)





もしよかったら
お正月の間にみなさんでも
ぜひやってみて下さいねー!




ではでは〜♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?