マガジンのカバー画像

森と畑の子どもキッチンプログラムの様子がわかるマガジン

33
2019年1期生、2020年2期生、それぞれの半年間の学びの様子をマガジンにまとめました。内容はもちろんのこと子どもたちの様子や変化、成長を感じて頂けます。 https://no… もっと読む
運営しているクリエイター

#いちあん

【開催報告】森と畑の子どもキッチンプログラム〜TANE〜DAY6

前回のプレゼンテーションの際、店主の市川さんからたくさんのフィードバックを頂きました。 …

森と畑の子どもキッチンRe:start DAY2【2020年2期】

今日は2020年8月17日。所沢市は夏休み最後の日です。 参加している子は所沢市ではないところか…

森と畑の子どもキッチンRe start:DAY3【2020年2期】

お昼頃に雷雨の予報が出ていたため、迷いましたが今日は収穫と出荷作業、ならびに納品のみを行…

森と畑の子どもキッチンRe start:DAY4【2020年2期】

真夏のレッスンに比べるとほんっとに涼しくなりました。10月18日にいちあんさんへのプレゼンテ…

森と畑の子どもキッチンRe start:Day5【2020年2期】

いよいよ来週はある意味本番。いちあんさんへプレゼンテーションを行います。 大人だってそう…

森と畑の子どもキッチンRe start:Day6【2020年2期】

いよいよ今日はいちあんさんへのプレゼンテーション です。 いちあんさんにご協力頂けること…

森と畑の子どもキッチン Re start:Day7【2020年2期】

前回、初めてのプレゼンテーションを行いました。 今日はいちあんさんから頂いた改善点やアドバイスを「やってみる」日です。調理室を借りて9:30〜15:00までみっちり取り組みました。 改善点1:野菜の旨味を出す最初の案では野菜を茹でていたのですが、「蒸す」「ソテーする」方が野菜の旨味を残せることをおしえていただきました。 そこで今回は ・蒸す ・蒸してからソテーする ・生をソテーする この3つの方法を全てやってみました。 みんな家で「蒸す」をやってみた時に感じていたこと

森と畑の子どもキッチン Re start:Day8【2020年2期】

いよいよ最終プレゼンテーション。 前回のプレゼンテーションの時に頂いたアドバイスやご提案…

森と畑の子どもキッチン Re start:最終日【2020年2期】

7月にいちあんさんにご協力頂けることが決まりRestartして始まった森と畑の子どもキッチンプロ…

体験の機会なんだけど、遊びではない!あぁ!緊張する!!!

昨日ご案内した いちあん×森と畑の子どもキッチンプログラム。 さっそくいちあん店長の市川…

2020年2期生【協賛情報あり】森と畑の子どもキッチンプログラムを大切にするというこ…

コロナウィルスの情報がまだまだテレビではたくさん時間が割かれている昨今。水害も発生し、本…

子どもキッチンプログラムRe start:DAY1【2020年2期】

いちあん×子どもキッチンプログラムが決定して2週間。 その間に保護者の方へいちあんさん協…