見出し画像

【C→Eへ】私的美乳道➖ポジ直し編➖


こんにちは!hikariです!
今日は、私的美乳道 お直し編です!

冗談抜きでこれ続けただけで、お胸のボリューム感変わりました!
お胸周りの脂肪くんたちを、お胸に呼び戻せたのです!
そんな、お直し編スタートです☺︎

さっそくですが、ランジェリーを着てから脱ぐまで、
お胸を触ることはありますか?

まさか、つけたらつけっぱなし。
なんてことないですよね?!

みなさん、バンザイって手を挙げてみてください。
ランジェリーが少し上になる、
脇横のお胸が漏れたり、、、

と何かしら、
ズレを感じる部分がありませんか?



そう!おっぱいポジションが悪いなって。

これ、hikari語で「ポジが悪い」って言います☺︎

ポジが悪いとどうなるか、
逆にいうと、 入れ直し=ポジ直し がどんなに大切かを
お話ししていきます


0. お胸ポジション迷子の方へ



みなさん、バンザイしたあとのお胸周りに違和感を感じましたか?


ランジェリーもフィット、
しっっっかりお胸が納まってて、
ズレたちが少なかった!
という方、さすがでございます。

身体にあってる新鮮なランジェリーを
つけておられる証拠ですね!


ここで、
違和感?ポジ?って思った方

まずはこれをチェック👇🏻👇🏻👇🏻👇🏻👇🏻


いくら身体に合うランジェリーでも、
つけ方によって、美乳から遠のいてしまいます。。。


いいですか?

脂肪は動きます!
そしてお胸も脂肪。

ちゃんと、ベストポジで
ランジェリーをつけて
形状記憶させるのです!


そんなお話しをしております👆🏻👆🏻👆🏻


⒈お胸ポジが悪いとどうなるの?



さぁさぁ、そのポジとやらを
ほったらかしにしてると、
どうなるのかと言いますと...


お胸の形が崩れます


これは至ってシンプル。

先程お話ししたとおり、
お胸は脂肪。

脂肪は動きます。
そして、動いた先がどこだとしても
定着・形状記憶します。



だから、ランジェリーのはみ肉があれば
そのまま定着・形状記憶してしまうのです。

逆に言えば、しっっっかりお胸を入れ込んでいれば、
その形で定着・形状記憶してくれます。


毎日つけているものが、残念に作用してしまうなんて、
悲しいですよね。。。


では、どうすれば味方にできるのか?


それが、 入れ直し=ポジ直し  なのです!!


次項で、詳しくお話ししていきましょう。



2.入れ直し=ポジ直しってどうするの?



入れ直しは、簡単です!


つけるときの手順で、もう1度お胸を
ランジェリーに納めてあげるだけ!


ホックは外さなくてOKなので、下図のとおり直しましょう!

入れ直しもつけるときも同じ要領で◎


ここで重要なのが、 回数

都度都度入れ直すことが理想です!


日常生活のちょっとした動作で、
少なからずお胸たちとランジェリーとの位置はズレちゃいます。
そうなったら、すかさず直すってのが理想です。


とはいえ、難しい瞬間もありますよね。


だから、最低限 お手洗い のタイミングで直しましょう!


主にランジェリーが
お胸を支えている要所は下図部分です。

ランジェリー選びでも、つける際も要所になる青い部分。

けれど、お胸が逃げやすい部分も同じあたり、肌色部分。


ランジェリーがお胸を支えている要所と
お胸たちが逃げやすい部分は似ています



だからこそ、気になったら直す!
最低限、お手洗いのときに直す!


これを習慣化しましょう!


習慣化すると、ポジが悪い
というのが理解できるはずです!

そして、ポジ悪いなと感じたら
なにも考えずに、お胸に手が伸びているはず。


騙されたと思って、
都度都度、 ポジ直し をしていきましょう!


実際、私の先輩にも力説し、入れ直しをオススメしました←

ふとした瞬間に、


あれ?今日盛れるの着てます?
って日が。


聞いてみると、ランジェリーも変えて、
入れ直しが習慣になったとのこと。


実際、はじめはポジの悪さがなんとなくわかる感じだった。
でも今は、しっかり違和感を感じて、直さないと気が済まないって。


みなさんも、このくらい習慣化させていきましょう!

リアルに見違えるほど、成長します!


1番簡単で、どのお胸になっても共通して続けられる育乳方法です!
身だしなみ整えるついでにポジ直し。お手洗いのついでにポジ直し。


脂肪は動く!美乳は1日にしてならず。

ついでポジ直し で、理想の美乳に近づきましょう♪


では、次回の投稿で〜

Instagram=@hikarihikarico

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?