見出し画像

【C→Eへ】私的美乳道➖ランジェリー編➖


こんにちは!hikariです!
今日は、私的美乳道 ランジェリー編です!

早速ですが、皆さんどのような下着をつけられていますか?


実は、下着には大きく2つに分類されます。

⚪︎補正下着
⚪︎ランジェリー

実は皆さんが想像する、いわゆる 「ブラ」 はランジェリーに値します。
けれど、どちらも美しくいるためのものに変わりはありません!


さてさて、この話は置いといて、、

試着せずに買ったりしていませんんか?
肩紐ずり落ちてもサイズが合ってないんだなで済ませていませんか?
自分の楽な位置につけていませんか?


これ、ダメ、絶対!
お胸が垂れる原因です!


広告の謳い文句みたいですが、何の回し者でもありません!
ただ、私はランジェリーにこだわり始めて育乳できました!
(ただただ共有したいのです←)
では、どうやってつけていたのか早速お話しします。



▷START

⭐︎イラストにまとめてみました↓↓

hikariおすすめの着方


こんな感じでつけています。
鏡を見ながらの着用をお勧めします!
各工程で収まってるか、正しくつけられたか確認しながら進めましょう。

では、言葉で解説していきます!

⒈ひとまずつける

カップラインとバージスラインとを合わせてつけます。
位置がわかりづらい方は、イラストみたいに腰から曲げてつけてみてください。
⚠︎背中に行く部分もフロントで揃えたラインと平行になるようにしましょう!⚠︎

2.肩紐調整する

正面を向き、カップラインとバージスラインとが沿っているかを確認します。
以下に気をつけて調整します。
⚠︎カップの上側側面で、お胸の上側側面を堰き止めるイメージ
⚠︎指一本入る長さ

⒊お胸予備軍をカップ内に納める

内側から手に入れて、背中に逃げているお胸たちをカップに戻します。
–肩紐がついているカップのあたり(=脇周り)
ーカップの中央あたり(=肩甲骨周り)
ー背中のベルトとカップの切り替え部分(脇腹、背中の下側あたり)
–カップ下(=下乳、お腹あたり)
⚠︎内側へ内側へ、下から上へ、と呼び寄せるイメージ⚠︎

⒋最終調整

カップ内に納まってきたお胸たちを正します。
カップラインに沿って手を入れ、谷間の上に引き上げます。
両側引き上げたら、谷間のところをカップ下から上に引き上げます。
 →→全て位置が整ったら、肩紐を再調整します⚠︎

▷FINISH


今日のお話は、ここまでです。

ぜひ、丁寧につけてみてください。
そして、必ず正しいつけ方で試着してから購入してくださいね。


『脂肪は動く』!!
形状記憶でお胸予備軍をお胸にしてあげましょう!!

では、次回の投稿で〜

Instagram=@hikarihikarico

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?