見出し画像

肉を食べない私のタンパク質計算

最近面倒くさがってタンパク質を摂ることを怠っていた。だからかどうか知らないけれど2kg太ってしまったので、なんとかしようと思う。

まず、どれだけタンパク質を摂ることが望ましいのか調べた。
日本人の食事摂取基準(2020年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書によると、
私の場合の1日に必要なタンパク質量はだいたい65~100gだという。
私は、アレルギー、環境問題、思想、好みなど複合的な理由から肉を一切食べない。油も出汁も一切口に入れない。(肉を食べる人を否定したいわけではない。みんな自由に食べたいものを食べたらいいと思う。だから、私が肉を食べないことも否定しないでほしい)

魚もたくさんは食べない。魚は出汁くらいならめんつゆなども使うけれど、切り身などを食べるのは基本的に外食した時に食べるものがない場合やどうしても食べたくなって自分で調理する場合くらいである。

従って、タンパク質は主に大豆製品、乳製品、卵、たまに魚、から摂ることになる。普段食べているもののタンパク質量をざっと書き出してみよう。

厚揚げが100gで10.7g
豆腐1丁は400gで約19.8g
私の好きな手あげ風油揚げ1枚(64g)が9.8g
国産大きなひきわり納豆が1パック8.3g
卵1個は約6.2g
豆乳が100ml3.6g
たまに食べる塩鮭が100gで22g

卵2個と豆腐3丁食べてようやく71.8gになり、ちょうど良くなる。
卵1個と豆腐2丁と豆乳300mlで64.9g。まあいいでしょう。
なんだか連立方程式みたいになってきたな。中学生にこういう問題を解かせれば食育も数学も一気に学べて教科間連携にもなるしいいんじゃないだろうか。というのはおいておくか。

食べるのに抵抗がなくて、安くて美味しくて調理も簡単なタンパク質源ってなかなかない。プロテインを飲む人の気持ちがわかってきた。
たとえばだけどWINZONEホエイプロテインが1食(29g)でタンパク質が21gである。
(なんか美味しそうだっただけでPRではない)
プロテイン1食と豆腐2丁だけで61.6gだ。簡単すぎる。夢の食材じゃないか。お金があったら買ってしまいそう。

こんなふうに細かく計算してみたけど、わたしは普段の生活の中でいちいち計算してなんかいられない。だいたいの目安を知っておきたかっただけだ。

食を義務にしたくない。おいしく、たのしく食べたい。それが第一である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?