見出し画像

【清明旅⑲】諏訪神社と天岩戸

続いて、夏井というところの諏訪神社に参りました。

御祭神はスワカミ(諏訪守)であるタケミナカタ様と、下照姫=ワカヒメ様。
なぜこのお二人が祀られているんだろう・・・不思議です。
何か深いつながりがあるのでしょうかね。

この神社は、国の天然記念物である樹齢1200年のスギが有名みたいです。

ど〜ん
優しい氣を放っておられます
龍さんがいる!
出羽三山を発見!!

素敵なスギさんに出会えたな〜と、神社を後にしようとした時でした。

ちょうど駐車場に老夫婦が到着されて、「こんにちは〜あなた達どこからいらしたの?」とお声がけいただきました。
あら遠いところからいらっしゃったのね〜など話が弾んでおりましたら、マダムが、
「あなた達、もう天の岩戸には行かれたのよね?」
と仰いました。

・・・天の岩戸?
いえ、行っておりません。
と申し上げると、

「あら、そうなの??私たちは天の岩戸のためにここへ来たのよ
と仰います。

何と・・・!!
まず、天の岩戸がここらにあることを知らなかった・・・!!
そして、これってもしや・・・・

ということで、天の岩戸に参りましょう!!
どうやら諏訪神社の奥に、岩戸へつながる道があるみたいなので、再度神社へお邪魔します。

展望台方面にあるみたいです
御祭神は、アマテル様、タチカラヲ様、ウズメさん


少し登っていくと、到着しました!!

ば〜ん
苔が美しい〜〜〜
・・・私、なんか最近苔ばっかり撮ってる?

ご縁があると、さまざまな方法でお呼びがかかるんだなあと実感した参拝でした。


今日もおやっとさあです。
また次回。


読んでいただけて嬉しいです! サポートは、ありがたくタノカンサアの酒代にさせていただきま・・・いえ神社参拝の路銀にさせていただきます!!