見出し画像

自分がやっちゃダメな事を考える

おはようございます。

障害の偏見をなくすことを目的に
絵描いたり、施設や病院で働いたり
ラジオやったりしてる看護師のひじりです。

今日のテーマは【自分がやっちゃダメなことを考える】というテーマで話します。

僕のラジオは
医療の最前線の学びや
障害者施設を立ち上げるまでの過程
そして
僕の作品を世界に届けるまでの過程を
全てを発信します。
1.2倍速で聴くと良い感じに聴けます。

本題に入る前にひとつお知らせがあります。

最後に現在メンバーシップを開催しています。

メンバーシップでは、毎週2000文字程度の医療ビジネスのリアルやアートでの考え方ついて話しています。

あとは、堅苦しいことだけではなくメンバーさん同士で飲み会をやったりとエンジョイしたいだけの人もグループで楽しめる内容となっております。

シンプルに応援したいなぁ〜って思ってくれる人もお待ちしております!


目標から逆算するとやっちゃいけないことが見えてきます。
例えば、僕は障害の偏見をなくす事を目的にしてます。

そのためにはいつかは現場でせっせこ看護を提供することから離れて自分の作品にメッセージを載せて届けないといけないわけで、辞める決断をしなければなりません。

今は色んな副業とかがでてきて、稼ぎ方も自由がでてきてます。
だからこそ陥りそうなことをはなします。

ただ、この話は自分の中で夢だったり目標が明確な人に限りますので、ふんわりしてる人はそういう人もいるんだなぁ〜大変そうとニヤニヤ聞いててください!

最後まで聞いてくれると嬉しいです。

では本題に入はいりますが、あなたのやっちゃいけないことって何ですか?

冒頭にも言いましたが、僕は看護師として現場でずっとたらいていけない人です。
#誰がそんなこと決めたんだw

もう一度言いますが、僕の人生のテーマは偏見をなくすことです。
ここに人生をかけると決めました。
#あつすぎる

じゃあ、どうやって偏見をなくすの?

と問われた時に、僕は知らないことが偏見の入り口であることがわかったので、知ってもらうことから入らなければなりません。

さらに大人になると、思考がある程度固まってしまうので、思考が固まり切ってない子供にそれを伝えることが課題となります。

そこで辿り着いたのが絵です。

絵を媒介にするもので、子供をターゲットにしているものはたくさんあります。
絵本、紙芝居、ここら辺がメインとなってきますよね。

それらを作って世界中に持っていきたいなぁと考えました。

そこで僕は看護師して現場でずっと働いてることで絵を描く時間が作れません。
物語を作ることができません。

さらにいえば、僕は障害者施設を多く展開して、世界で一番楽しい施設を作ります。

それを題材として物語を作ります。
#規模が大きい

じゃあ、施設を立ち上げるための資金だったりが必要となります。

看護師として現場で働くことを続けることで生活は安定しますが、夢からは遠ざかります。

ここが、僕の課題であり僕の壁です。
#新入社員がほざいてます

少しわかりにくかったと思うので、僕が今までに辞めたことをいいます。
僕は以前ポコチャというライブ配信アプリで月に10万くらいは稼いでいわゆる副業になるくらいは頑張ってました。

学生の時だったので、バイトと合わせると大学の新卒くらいは稼いでましたが、これを辞めたことにも理由があります。

ライブ配信をしてても、偏見がなくなる未来を創造できないことがわかったからです。

ライブ配信を見てくれている層は女子の10代〜20代が多く、本質的な話をする場所ではなかったです。

もちろん、容姿を褒められたりするのは嬉しいし、投げ銭を頂くことはとても嬉しいことだし、今も感謝してます。

ですが、偏見が無くなる未来を創るための行動ではありませんでした。

辞める時ってめちゃくちゃ決意を固めないといけません。

辞める時のライブでは泣きそうになりながら話した記憶があります。
#楽しかった

そこで問いたいです。

今このラジオを聴いてくれてる人に問いたいです。

あなたが辞めるべきことはなんですか?
コメントにください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?