見出し画像

【RIZIN LANDMARK vol.2全カード超絶簡単解説】結局平本連が主語になる

*この記事は執筆者の個人的な考えや推測が多く含んでおり、また格闘技関係者から直接話を聞いて執筆したというものではなくただの一格闘技オタクが書いたものであるため間違った情報が書かれている可能性があります。もし間違いやご指摘、誤字脱字があった場合はコメントなどで教えていただけると嬉しいです。
 またこの記事内で選手や格闘技関係者の敬称を省略している場合があります。予めご了承ください。


1、はじめに

画像1

この記事は「RIZIN LANDMARK vol.2」(3月6日19:00開始)の全カードを簡単に解説しようというものです。
平本連の復帰戦を始めとした全5カードではありながら非常にカロリーが高い大会になっておりますので皆さんで盛り上げていきましょう!


②COROvs増田琢磨

画像2

RIZINだけ見てる人からすればなんじゃらホイホイと言いたいマッチメイクだと思います。
それもそのはず両選手ともこれがRIZIN初参戦なのです。契約体重からもわかる通り急増カードっぽいですね。
とりあえずこのカードについて最初にさんざん言ったり言われたりしそうなアレを先に行っちゃいます。61キロで見たかったなぁ。


画像3

CORO選手は現在33歳。戦績は14勝7敗(2ko 7sub 5判定)で現在はバンタム級をメインにDEEPを主戦場にしています。
ファイトスタイルの特徴は隙が無く立ち技組技問わず何でもできるオールラウンダーなファイターですね。
試合運びは序盤は相手の様子をうかがいながら、相手の攻撃へのカウンタータックルや隙を見つけた瞬間に絶妙なタイミングで入るタックルが印象的です。そのまま金網に押し付けてガチャガチャしたスクランブルの状態から一本を獲るのが上手い選手です。


画像4

増田琢磨選手は現在25歳。戦績は7勝1敗(2sub 5判定)で現在はバンタム級をメインにDEEPを主戦場にしています。
ファイトスタイルの特徴はとにかくアグレッシブの一言に尽きますね。強烈なカーフキックで相手の体制を崩しながらずんずん前に行くスタイルで現在7連勝ととても勢いに乗っている選手です。

割と分かりやすい若手vsベテランの構図かなと思います。
最近はDEEPで門番的な立ち位置のCORO選手vs昇り調子の若手である増田琢磨選手の一戦は、むしろふたりを知らないからこそ純粋なMMAとして楽しめるのではないかと思います。



③魚井フルスイングvs伊藤空也

画像5

お互い自分のコーチからサイコパスの異名を付けられた奇妙な共通点を持つ2人です。
日本の警察には非公開とはいえ万が一のために会場にいていただけると安心です。

個人的に伊藤選手は好きな選手の1人なので勝ってほしいのですが、魚井選手の打撃は打たれ強さに定評がある伊藤選手でもキツいのではないかと思ってます。
伊東選手の強さの1つに驚異的な打たれ強さがあります。伊東選手の株を大きく上げたvs金太郎戦でもそれをいかんなく発揮して大会ベストバウト級の試合を演じました。

しかし今回対峙する魚井選手の強打は強い・痛いもさることながら怖いというイメージが一番近いような気がします。
練習でも風を切る音が聞こえるほど強打を打つ魚井選手は他の選手よりも、自分の体が壊れるレベルの全力の出し方を理解しているのではないでしょうか。
その仮説で考えればあのスタイルにも理由がつきます。獲物を獲るアンコウのように相手が間合いに入るまでじっくり待って一撃で仕留めるそれは、逆にそこまで強打の連発ができない裏返しなのではないでしょうか。

一発で試合を終わらせる男vs何度でも立ち上がる男。
一撃vs不屈のこのマッチメイクは個人的今大会最注目カードです。
日本の司法でも裁ききれないサイコパス同士の戦いをノゾキアナが増えたLANDMARKでチェックしましょう。パンクしないことを祈りつつ……



④吉成名高vs白幡裕星

画像6

遂に復活の時が来ました。吉成名高大先生です。
なぜこんなにギャースカ騒いでいるかというとちょっと前にRIZINと吉成先生は些細な不和で仲が悪くなりましたが、吉成先生がそんなことで手放してよい存在ではないため戻ってきてとても嬉しかったということです。

事の発端は昨年大晦日の那須川天心RIZINラストマッチの相手を吉成陣営が断ったことで、RIZINのボスである榊原さんがそのことについて公の場で批判したことが始まりでした。
まあそのことについては選手と団体間の問題なんでアレなんですが、その批判の内容がムエタイ業界にまで批判的な発言をしたことがいけませんでした。

当時の榊原さんは天心ラストマッチの相手探しに追われていて思いが余った発言だと後からは考えられますが、ちょっと主語がデカすぎましたねぇ。
あらぬ火種を生み出してしまいました。
しかし2月25日の会見で榊原さんはその件について全面的に謝罪して吉成選手とも仲直りをしました。
その証としてLANDMARKの追加カードに吉成名高の名前が入ることとなり、事態は円満解決で一件落着となりました。

まぁツッコミどころはいろいろありますが自分が偶然とはいえつけてしまったボヤすら商法に生かす榊原さんのプロモーター根性に拍手でしょう。

さてすったもんだありましたが肝心の吉成名高とはどういう選手なんじゃいというのを簡単に説明すると、
ムエタイの2大殿堂であるラジャダムナンルンピニー外国人(タイ人以外)で2人目、日本人では史上初のタイトル統一をわずか17歳で成し遂げたということです。
これがどんだけすごいか簡単な例を出すと、日本ボクシング界のスターである井上尚弥選手が現在目標にしているのが世界主要4団体統一(WBA・WBC・IBF・WBO)ですが、それのムエタイ版です。
筆者が総理大臣だったら迷わず国民栄誉賞を上げたいレベルの偉業を成し遂げている存在なんです。

そりゃあ仲が悪くなったと聞いたら焦るし、出るとなったら大喜びします。
とりあえず試合を見ていただければその価値の高さがわかります。あまりこういう言い方をしたくはないですが、他のムエタイやキックボクシングのプロ選手と比べても次元が違います。

那須川天心がいなくなった後のRIZINのキックボクシングがどうなるかわかりませんが、吉成先生にはゴタゴタとか関係なく伸び伸びと試合をしていただければ嬉しいです。



⑤昇侍vs鈴木博昭

画像7

萩原選手に続いてナンバーシリーズ、TRIGGER、LANDMARK全部に出るRIZINファイター第二号どこでも昇侍とあまりのガンギマリっぷりから地上波では使いにくい怪物くんのマッチメイクです。

どんな相手でもほぼ100%打ち合ってくれる昇侍選手と元シュートボクシングチャンピオンでMMA転向歴が浅い鈴木選手をぶつけたのは打ち合い上等のバチバチファイト狙いでしょう。
ですが昇侍選手まさかの塩漬け宣言で状況は一変。いったいどうなるのでしょうか。

マジでふたを開けてみないとわからなくなってしまったこのカード。
運営の期待通りバチバチの打ち合いになるのか⁉はたまはまさかの寝技決着か⁉皆さんはいったいどんな展開を予想しますか?
個人的大穴は昇侍選手がラウンド開始早々飛びつき腕十字でポペガー一本勝利です。



⑥鈴木千裕vs平本連

画像8

一年二か月ぶりにREN HIRAMOTOが戦いの場へ帰ってきました。
2020年大晦日に電撃MMAデビューから約一年の充電期間を経て復活の狼煙をLANDMARKで上げようとやる気もトラッシュトークもSNSの発信も絶好調ですね。
そう思うと去年の大晦日興行も久保シバター問題が話題をかっさらったりと元K‐1勢の勢いが止まりません。

対戦相手の鈴木千裕選手は現役キックボクシングのチャンピオンでありながらMMA挑戦をしているリアル二刀流スタイルの選手です。
前戦では山本空良選手にMMAらしい試合で勝ち、打撃一辺倒じゃない幅があるファイトができることを証明した選手です。

こっからわかる通り強い選手なんですよ。
年齢も若く(22歳)、ビジュアルもカッコよくスタイルも殴り合い上等の見栄えが良いファイターなのでこれからの日本格闘技界を背負って立つ一人でしょう。

じゃあそんなファイター相手に一年二か月ぶりの実戦でMMA勝利なしの平本連選手がここまで期待と注目を集めているのか。

冷静に見るとすごいですよね。K-1時代の実績はすごいですが、MMA戦績は未だ0勝1敗ですしSNSなどのメディアでは尖ったナイフのように発する言葉は鋭く、朝倉未来を始めとしたファイターどころか武〇壮といった人間まで喧嘩を売っている状態です。

それでも人々は平本連に注目します。いったいなぜでしょうか?
筆者的には平本選手には強烈な”幻想”がついているからではないかと思っています。
尖った言動や活動を多くしているためおそらく周りのアンチは多いでしょう。
しかし平本選手は自分の夢であるUFCチャンピオンを一切疑っていません。おそらく平本選手は朝起きてから寝るまで自分の夢のことを考え続けていてそれを100%信じています。一点の曇りが無い青空のように。

だからこそ彼の言動には”自信”があります。
それにより膨らみ続ける幻想に自信という土台がつきそれが多くの期待感を産む要因の1つだろうと思います。
また現代人の多くは平本選手のように夢を持ちそれに挑む自分を100%信じることができていません。ですがそういう人にとって平本連はある意味骨董無形な夢に挑み続けるヒーローという解釈が出来るのではないかとも思います。

実際の強さは試合をしないと正直わかりません。
ですがダークであり何よりも純粋な夢追い人である平本連にアンチ、ファン関係なく多くの人が期待と注目を寄せていることは間違えようのない事実です。
暗がりから始まる平本連の覇道か、鈴木千裕が狼の息の根を止めるのか。むごく美しい夢の食い合いの結末はどうなるか。
3,800円の価値はこれカードだけであると思います。


⑦おわりに

画像9

今回の記事はいかがでしたでしょうか。
このRIZINLANDMARK2の視聴は今からでも間に合いますので、ぜひ下部のリンクから都合の良いPPVを買ってみて下さい。

またこの記事や今までのnoteに対しての感想や意見はドシドシお待ちしていますので、コメントやTwitterで反応や拡散をしていただけるととてもうれしいです。泣いて喜びます。

ここまで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?