マガジンのカバー画像

小6

25
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

勉強効率を劇的に上げる5つの文房具

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 限られた時間でどれだけ効率よく勉強を進められるかということは、中学受験のみならずすべての人に求められること

本当に怖い中学受験!こんな母親のメンタルはヤバい

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 この時期になるとお子さんのお勉強も追い込みにはいりますが、それ以上にお母さんが追い込まれてしまっているのでは・・・と心

11月小6学校別SO〈筑駒〉結果公開

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験をすべて振り返り、テスト結果なども公開していきます。(一部有料となります) 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのは本当です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 実質、最後の模試となる11月の学校別サピックスオープン。 実はこの時期はまだ伸びしろがある子がパフォーマンスを発揮しき

有料
100

小6の11月以降に伸び続ける秘訣

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要です。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 夏休みが終わり、日曜日も塾にカンヅメ、模試をうけまくり、出願校もあらかた決まり、過去問にも力が入る11月。 「あと3か

【閲覧注意】この3つをやらずに合格しました

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 中学受験にはいろいろな常識があります。 塾に通っていると当然のようにやらなければいけないことがありますが、

小6の7月でサピックスをやめました

ひぐらし坂の母でございます。 数年前に中学受験を終え、無事に開成中学に合格しました。 このnoteでは息子の中学受験を振り返り、親子のメンタルを最強にするための考え方をお伝えしています。 中学受験は究極的には【親子のメンタル】が重要だと思っています。 特に【母親のメンタルが9割】というのが私の持論です。 このnoteの基本姿勢はプロフィールをご覧ください。 さて。 我が家の中学受験経験談として、一番しんどかった時期のことを書かなければなりません。 小3の4月に入室したサ