見出し画像

半年前に見た映画『マイインターン』の感想を書いてみる

こんばんは。

“セブンイレブンの店員って「いらっしゃいませ」って言わないよね?”
#沖縄だけですか

今週もお疲れ様でした。

、、、

今日は2022年2月に見た、映画『マイインターン』を見て思ったことを記録に残します。
#ちょうどメモに残っていました


『マイインターン』とは、ざっくり言うと

人柄のいいおじいさん(昔はバリバリのビジネスマンだった?)が、今現在バリバリにITを駆使しててイケてる会社のインターン生となり、“ヒト”として大事なビジネスの教養をみんなに伝えていく(というか伝染していく)、という物語だったはずです。
#半年前に見たので大まかには忘れた
#多分間違ってる

──────────────────
▼ここからが見た感想です
──────────────────

『マイインターン』


とにかく映像が綺麗です。

モダンな感じで、白と黒を基調としたオシャレなオフィス。
時々映るパソコンの『Apple』のロゴがCMみたい。

服装やお家の内側もアメリカっぽさを感じられてイイ。

飲み物を持ち歩きながら仕事している様がなんかオシャレ。ラフで良い。
#そしてそれがマイボトルなのでSDGsを意識しているとみた
#知らんけど

、、、

主人公のおじいちゃんがとにかくカッコいい、イケおじです。

みんなを包み込むような優しさがあり、人を引き寄せる魅力がある。

女社長も最初は、
「なんだこのおじぃ。絶対価値観合わんわ」
という感じだったんですが、だんだん彼の魅力、優しさに気づいていき、最終的には『最高の友達』にまでなれました。

女社長も女社長で、自らの商品を「梱包のやり方がどうか?」を確認するために通販で購入し、梱包のやり方を直接現場まで行って指導するなど、社長として最高の人で、見習うべきところが多々ありました。


物語としても映像としても面白いのでぜひ見てみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?