見出し画像

統合失調症での入院費用

統合失調症で入院した場合、どれくらいの費用が発生するのでしょうか。

入院の内容によって異なるので一概に言えませんが私の場合、かかった費用について書いてみます。参考になれば幸いです。

我が家の場合ですが、次のような状況です。

入院期間 
入院 2022年2月4日 退院 2022年4月10日

高額な医療費が必要になる場合は、健康保険限度額適用認定証を利用すると良いです。年収によって入院費の上限額が決まります。平均的なサラリーマンですと、いくら医療費がかかっても80,000円〜90,000円位です。しかしながら食事は別料金となります。この制度を使わなければ多い時は100万円を越すこともありますので、大変助かるせ制度です。

入院費
 支払った費用              実費の場合
2月請求  87,070円 +食費          972,850円
3月請求  88,110円+食費        1,082,490円
4月請求  80,120円+食費         359,130円

食費は1食 460円くらいでした。

次に、収入といえば語弊がありますが、保健で入金があった費用です。
保険会社の入院保険(1日5,000円・最大60日の保証)は入っていたので
300,000円。
また、家族医療費付加金が健康保険組合から約120,000円。

合計420,000円

結論としては、実際にかかった費用分は戻ってきたので0円でした。

入院には、医療費以外にも日常品、入院時の小遣いが必要になりますので
保険はかけておいてよかったと思いました。組合の月々数百円の掛け金の保険をかけていました。

いざ入院となると費用について心配になりますが思ったより掛かりませんでした。
患者の気持ちと家庭での世話を考えると入院は大事な決断となるでしょう。

参考になれば幸いです。







 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?