ひげだるま

1989年生まれ。 主にプランニング/マーケティング 詳しくはブランディング/ディレク…

ひげだるま

1989年生まれ。 主にプランニング/マーケティング 詳しくはブランディング/ディレクション/SNSアドバイス/マネジメント/研修など。 モノづくりから接客販売。BtoBやらBtoCを経験致しました。 全国各地を移り住みながら生きてきました。

マガジン

  • コミュニケーションが苦手なあなたに

    これからのコミュニケーションについて コミュニケーションの有用性 コミュニケーションへの意識につて

最近の記事

【閑話休題】なんで予算毎年あがるの?~従業員の理解をあげたいです~

久々にブログを書きます。こんばんわ。 やって見たかった。~○○〇〇~のようなやつ。 唐突に前回から話が変わりますが、先日、とある素敵な方が主催するリモートで販売員おしゃべり会というものにゲストで参加させて頂きました。(本当にありがたいです、このような髭だらけの私を呼んで頂いて、、) 素敵な方々と数字についての話をしました。 その中で、予算ってなんで毎年あがるのか?という疑問が出まして、僭越ながら私の考えを述べさせて頂きました。 私見ですので、多くの意見はございますが

    • 【聞く】④話題って何が良いの?

      かなり間が空いてしまいました… なんとも嬉しいことにこのようなご時世の中リモートでも忙しくさせて頂いておりまして。 ようやく兆しが見えてきましたが、果たして。くれぐれもご自愛頂きたいです。 前回はこんな話でございました。 さて、聞くという中でオープンクエスチョンが良いという話とその意識についてのお話でした。 聞くに当たって相手に興味をもてたみなさまは、次に必要なのはなんだ?ということですが、 【話題】です。 これは、とても大切なのです。思っているよりも話題がない

      • 【聞く】③会話を弾ませる質問

        今後、どのように変化するかに敏感でいつつ、ストレスは残さないように部屋の中で楽しみたいですね。 前回は、質問に対してのさわりをお伝えさせて頂きました。 さて、今回は会話を弾ませより充実した時間を使うため、質問を使いこなすために必要なことをお伝えします。 ポイントは2つ ①オープン・クローズドクエスチョンの使いこなし ②キーワードを拾う です。 ①オープン・クローズドクエスチョンの使いこなし に関しては、前回簡単に書かせて頂きましたが、基本はオープンクエスチョン

        • 【聞く】②質問をすることは難しい

          自粛ムードの時間の使い方は人それぞれですが、多くの有識者の皆様がとても良い時間を過ごせるようにたくさんの情報を発信してくれています。 どうぞ気晴らしでも、その情報を得てみてください。 前回は【聞く】ということの意識のお話をしました。https://note.com/higedaluma/n/n1c7db03236df 今回は、具体的な部分で、質問するということに関してです。 結論からするとオープンクエスチョンを活かすことが鍵かと思います。 読み解いていきましょう。

        【閑話休題】なんで予算毎年あがるの?~従業員の理解をあげたいです~

        マガジン

        • コミュニケーションが苦手なあなたに
          0本

        記事

          【聞く】ということについて①

          いよいよ緊急事態宣言が出ました。 やらなければならないことはきっと多くありますが、家族を持つ身としては見えない恐怖に震える状態ですが、未来に生かす話をしていけたらと思います。 前回は興味を持つための意識ということでした。 https://note.com/higedaluma/n/n3fa624f6376b さて、今回は聞くということに対して書かせて頂ければと思います。 何故、聞くことから始めるのか…。 想像してみてください。あなたに興味を持ったお相手がいて、その方

          【聞く】ということについて①

          人に興味を持つこと 【聞くため・話すために】

          さて、面と向かったコミュニケーションの大切さと大変さ、ということでケースを見る前に、引き続いて前提を。 前回 https://note.com/higedaluma/n/nc1db4271f2dd の中で人に興味を持つことが、話をする・聞く、つまりコミュニケーションをする心構えとして最も大切なことですという話をさせて頂きました。 人に興味を持つことの重要性及び、興味を持つことはだれでも意識すればできるというお話をさせて頂ければと思います。(さわりは前回述べていることですが

          人に興味を持つこと 【聞くため・話すために】

          直接【聞く、話す】ことの大切さがよりこのご時世に伝わればよい

           何かを文章で伝えることは大変に難しいと理解しながらも、こんなご時世で、時間が取れる中、何か形に残すことが誰かのどこかで影響が出てくれれば良いなどと、おこがましくも自分の理想をこの時期に始めることにしました。 私は、社会人経験のほとんどを販売・接客業に費やしており、人と話すこと、特に消費者と話し・聞き・答えることには特化していると自負しておりますが、文に起こして何かを伝えるということは自分の中でもよい経験になると思っているところです。 そして、私の経験がWEBの海を通じて

          直接【聞く、話す】ことの大切さがよりこのご時世に伝わればよい