見出し画像

再会

 なぁ、今度POPEYEがこっちに来るってよ。
 うそ?チャレンジするか?
 やろうぜ。どうせ無理だろうけど。

もう、だいぶ前の高校生の時。
当時はやったファッション誌の「POPEYE」。
確か巻末に、街で見かけたカッコいい少年の写真を掲載するコーナーがあった。
私と、悪友だった同級生は、精一杯のオシャレをきめこんで、撮影地へ集まった。

 こんなにいるのか・・・?
 ダメだな・・・。もっと目立ってくりゃよかった。
 それにしても、おまえ、なんで白衣なわけ?
 好きなんだよ。ほっとけ。
 ヘンなやつ。こうなったら、なんかポーズとろうぜ。
 そうだな。

撮影の順番がくるまでの間、二人で試行錯誤してポーズを考えた。
やがて撮影。
二人は、シャッターが切られる寸前、突然ポーズをとった。


最近、私は、ある地方の医科大学に仕事で行った。
少子化時代における大学経営は、抜本的な改革が時として必要であり、いかな有名大学といえども、安穏とはしていられない。

仕事の話も終わり、雑談をしている中で、ひょんなことから、相手が同じ高校の後輩であることがわかった。だいぶ年下の方なので、お互いの在学中のことはわからないが、こんな奇遇もあるもんだと、互いに驚いた。

すると、実はもう一人、同じ高校出身の教授がいると言う。
私の年齢と近いらしく、もしかしたらお互い知ってるかもしれない。そう言うと、電話をかけ呼び出した。

しばらくし、ドアが開くと、白衣を着た一人の男性がかしこまりながら部屋に入ってきた。後輩が紹介しようとする前に、私と白衣の男性は互いに驚いた表情で顔を見合った。

・・・ひがし、か?
すずき・・・。

 おい、おい、やったな。載ったぜ。
 おー、載った、載った。
 やっぱり、ポーズがよかったな。
 ばぁか、オレの白衣がきいたんだよ。
 そんなのカンケーねぇよ。
 まぁ、なんにしろ載ってよかったな。

きめたはずのポーズが、どう見ても様になっていない、しかし、それがむしろ目立ったのか、運良く掲載された写真の下に、小さく名前が載っていた。
『すずき君、ひがし君 ○○高校3年生』

時を経て、彼の白衣はとても様になっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?