見出し画像

敵は国立京都国際会館にあり!!実は超すごい建物。

遠いですね。その一言に付きます。

どーも、ぴなくるすです。試験の解答解説はぴなくるすのホームから検索お願い致します。

令和3年度皮膚科専門医認定試験まであと4ヶ月と少しですね。改めて日時と試験会場を確認しておきましょう。

●試験日 2021年11月7日(日)
●試験時間 全日 *午前中からお昼すぎまで
●会場:国立京都国際会館
京都府京都市左京区宝ヶ池

試験時間がざっくりとしか書いてない所に不安を感じます。

さて、ドラゴン桜でも言ってたし、自分が大学受験をするときにも言われましたが、試験はいかに平常心で望むかが大事です。

同じルーチンで、同じ服装で、慣れた環境で。大学受験の時とか、試験前に会場を下見に行った人も多いのではないでしょうか?

毎年基本的には東京で行われているこの専門医試験、2021年はオリンピックの関係で京都での開催となります。

京都で学会といえば、国立京都国際会館ほぼ一択ですね。

敵は国立京都国際会館にあり!!ということで、国立京都国際会館のことを知っておきましょう。試験とは直接関係はないけど、試験会場を知っていると少し心に余裕ができます。

実はこの国立京都国際会館、非常に歴史があり建築そのものに非常に価値があることはご存知でしょうか?よく学会があるので、皆さん1回位は行ったことあると思います。ただ遠いだけじゃないんです。

国立京都国際会館の建物そのもの対して、結構まとめサイトがあります。

国立京都国際会館は日本で最初の国立の会議施設です。ここで1997年12月11日、あの京都議定書が採択されました。歴史的なところですね。

京都議定書ってのは、社会でも習いましたが地球温暖化の原因となる温室効果ガスの一種である二酸化炭素 、メタン、亜酸化窒素 、ハイドロフルオロカーボン類 、パーフルオロカーボン類 、六フッ化硫黄について、先進国における削減率を1990年を基準として各国別に定め、削減目標を立てた議定書です。小学校のとき歴史の教科書で習いました。今でも習うんでしょうか。

建築したのは、日本人の建築家・大谷幸夫の設計で1966年開業です。大谷幸夫氏はあの「世界のタンゲ」こと丹下健三の片腕として活躍された超有名建築家です。

独創的な建築が多く、近未来的な形の巨大建造物が多いです。どことなく20世紀少年の世界観というか、SF感というかノスタルジーを感じます。

大谷幸夫氏の代表作に川崎市河原町高層公営住宅団地がありますが、どことなく国立京都国際会館と似ています。特徴的なV字構造の骨組みですね。

団地と言えば、画一的でつまらない形のものが多いですけど、こんなラスボス感漂う団地が知りませんでした。

ラスボス感漂うからか、国立京都国際会館は1993年のSF映画 『ロボコップ3』 の日系企業カネミツ世界本部の外観として登場しています。似合います。

歴代理事長は
初代:松下幸之助(1966年-1983年)
2代:伊部恭之助(1983年-1996年)
3代:川勝堅二(1996年-2009年)
4代:稲盛和夫(2010年-2018年)
5代:明石康(2019年-現在)
とそうそうたるメンバー。松下電器産業(現パナソニック)松下幸之助氏、京セラの稲盛和夫氏などが名を連ねます。

とは言え、毎回思うのは京都駅から結構遠いということ。

地図で見ると京都駅よりかなり北にあります。1997年の京都市営地下鉄烏丸線の全線開業と同時に国際会館駅が設置され一気にアクセスがよくなったらしいですが、逆に97年まではどうしていたんでしょうか笑

■京都市営地下鉄 ■烏丸線 ■国際会館駅下車、徒歩5分(4-2出口から)

京都駅から国際会館駅まで烏丸線で20分ですからね。そこそこあります。というか烏丸線読めませんでした。「からすません」と読みます。

ということで、国立京都国際会館の紹介でした。

建物自体が非常に歴史的価値の高いものです。内部構造もV字の柱も多く、試験が終わったあと、日本建築の歴史に見を委ねてみるのはいかがでしょう?

建物自体のまとめた別冊月間ビルなんて超ニッチな本もあります。


それでは、あと4ヶ月。頑張りましょう!

今日もありがとうございます。ぴなくるすでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?