日曜日の過ごし方

こんばんは\(^▽^)/!壱弐参ことひふみです。
日曜日もそろそろ終えます。私は本日は朝方6時から友人とビジネスの話で3時間話をして、地元の大型ショッピングモールへ家族とお出かけです。
ハロウィンの🎃お菓子をご近所さんに配る用と、自分らのお菓子などです♪

そして夕飯は回転寿司へ行き美味しいとろサーモン、つぶ貝食べてきました🤤

そして、帰宅し今に至ります。今はお酒を飲まない生活をしているので日曜日は朝から晩までしっかりと動けます。笑

実はこれってかなり意味があります。
日曜日と言うのは月曜日から土曜日までの疲れを癒す日と設定するとどうしても家でゴロゴロすることになる事が多くなります。
さらに、元々飲んでた私は過ごし方を分からなかった為、どうしても飲むことへの執着が消えず、脳の中で「お酒が飲みたい…どうしたら飲めるのか…」

と飲酒呪文を唱えてました。

つまり、飲まない日曜日を家で過ごすと飲む確率が上がりました。
そして、飲まずに過ごしても自己肯定感がとても減り罪悪感に悩まされました。

それも当然です。家にこもってスマホをいじってても健康的なホルモンが分泌しないからです。

飲んでると基本的に家から出ませんよね?あ!室内ってことです。わざわざ太陽の下で飲みませんよね?

つまり、インドアなんですよ。なのでお酒を辞めてもインドアだと過去のイメージと重なりフラッシュバックを起こしやすくさせます。

なので、出来れば外出をしてアウトドアな日曜日を過ごすことをおすすめします。
さらに、日中動き回ると夜もしっかり寝れます😴
さらに日曜日の日中の運動は自由度が高いので月曜の仕事の活力補給にも一役かいます。
体を動かすから疲れるよー、日曜日ぐらい休ませてくれよーと、聞こえて来そうですが、アルコール依存症の人は身体は頑丈な人が多いのでほぼ問題はありません。
むしろ脳で判断して脳疲労が多い人がほとんどなので、どちらかと言うと極端な話、外でスポーツをしてた方が癒されるのです。

ここにも人間の七不思議があるのですが、ざっくり言うと、
 脳が疲れると身体も疲れます。
でも、身体が疲れると脳が癒されます😂

不思議ですよね、だから人は軽い運動をしましょーとかよく言われるのだと思います。
 私の概念は基本的に心理学寄りなのであれですが、身体学?も恐らく似たような見解でしょうね。

なので、まとめますと飲まなくなった暇な時間は出来たら外で過ごしましょう♪
そして身体が許せば少し運動してみると色々と変化が起こると私は思います(*^^*)

ということで、今週もお疲れ様でした。またこういう一発描き記事を随時更新していくのでフォローよろしくお願いします♪Twitterの方も♪

ではまた(o・・o)/~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?