2022.8.8に考えていたこと

ハローワークの人混み

認定日(失業保険の受け取りができるか確認してもらう日)だったのでハローワークに行った。

普段なら30分くらいで全部終わるのにやたらと時間がかかる。
それに人もいつもより多い。
なぜだ?

私は推理した。そして、ある一つの仮説にたどり着いた。

木曜が休みだからだ。

実は、私の本来の認定日は今週の木曜である。
しかし、祝日のため、前回の認定日に「次は月曜日です」と言われたのだ。

おそらく他にも同じ状況の人がいるはずだ。

つまり、今日は「もともと月曜日が認定日の人」+「本来木曜が認定日の人」がいるわけだ。

そりゃあ混むわな、と思った。

ミステリーと推理力

推理小説の朗読を最近よく聞いている。
今日は、10分間ミステリーというものを見つけた。

https://youtu.be/j9z_byHcS-U

割とこういうのは考える方だが、パズルになるとてんでダメである。
数字があると脳が固まるのである。
証言の矛盾とかをつくのは好きである。

子供の時からミステリーと名の付くものは摂取してきたのだが、だからと言って推理力は発達しないものだなあと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?