見出し画像

【ロトルアMTBの旅 2023】 成田まで行けば何とかなる編 後編

前編はこちら。


ロトルア旅関連はこちらにまとめました↓


まだまだロトルアに着きません。
というか成田にも着いてません。
成田までの輪行は真剣勝負。

今回私は「空港宅急便」でその勝負を不戦勝に持ち込もうと企んだのでした。

事前に自転車屋さんに預けていた愛車を受け取り、その場でピカピカに磨いた後(NZ、OZは土を綺麗に落としとかないと向こうの空港で自転車洗い部屋に連れて行かれます)、デカダンボール箱にパッキング。隙間には柔らかいものを詰めて、ニュージーランド航空荷物MAX23kgを狙う。ちなみNZ航空はスキー、自転車などスポーツ用品に関して外形寸法制限はありません(2023年1月現在)!スバラシイ

さてあとは発送するのみ、ということで意気揚々とヤマトの営業所に持ち込む。途端に窓口がザワつく。
「弊社では3辺200cm以上の荷物はお預かりできません」

なななななんだってー!?ヤマト便はどこへ行った?アイツは頼れるヤツだ!だって2年前に3人がけのソファーを送ったよなあ?!

聞くところによるとなんとヤマト便は2021年秋に遠くに旅立ってしまったみたいです。「西濃なら送れると思いますが、、」と窓口の方。とりあえず行くしか選択肢がない。雲行きがあやしくなってくる。
この戦い、負けなのか…

一般客を寄せ付けない雰囲気の西濃に恐る恐る持ち込みサイズ計ってもらうと、なんと送れるとのこと(上限250cm)。でも営業所止めしかできない。調べたら成田支店はある。やったー!送れるぞ!

そこであゆさんが一言。
「年末年始って営業所やってんのかな?」
…私たちの便は1月1日。その通りです!やってません!
この時点で夜20時。泣きそうになる。この戦い、やはり負けなのか…?

あとの頼みの綱は佐川…アイツ普段は信用ならないやつだがやる時はやるタイプかもしれない…最終手段…明日佐川に持ち込もう…

次回、成田まで行けば何とかなる編 最終回です(すみませんなかなか成田に着かない)。

テキパキと梱包

次の記事はこちら。