見出し画像

昔、お金で計算してみたこと思い出した

昔、下書きに書いてあった日記なのかメモなのか
疲れてたんだなと思う 反省はしています


昨今ツイッターやコスプレの闇的サイトを見ていて心が折れそうになった
コスプレって趣味だけどどうもお金がかかるようだ
あまり気にしてなかったけど最近の撮影を試しに試算してみたらちょっとびっくりだ



【支出の部】
1.スタジオ/イベント代
2.交通費(a.電車/バス b.ガソリン c.高速代 d.駐車場)
3.宿泊費

ここまでは想像できるが、ここでコスプレ闇サイト的な評価基準を入れる

【収入の部】
1.ギャラ(スタジオ代もギャラ換算する、物など頂いた場合は金額に換算する)
2.露出代(水着は¥15000、太ももなど露出¥3000←女の子キャラしか撮らないカメラマンがいる現状を数値化、ひとりでも該当者がいてそれなりの時間撮影した場合)
3.宣伝効果(アーカイブにタグ付け掲載¥1500/枚、ツイッター¥500/回←アーカイブは検索しやすく残るがツイッターは時間とともに検索しにくくなる。ほかのサイトなどは話題にあまり登ってこないため、またカメラマンはアーカイブに載せて欲しい意見が多かった今は若干変わってきているかも)
注:このメモを書いた時点ではアーカイブのほうがコスプレ界隈のSNSサイトでは影響力があった
4.アフターで接待(自腹の場合その額をマイナス計上、楽しめたなら¥3000←ナンパ目的の場合ここが大事らしいので、またその後上手くいったとしても別の話と考える)

とこんな感じで資産してみることにする

僕は愛知県のとある市に住んでいる設定で
注:メモを書いた当時のガソリンの値段がリッター¥110だったようだ
例1:ノンアートスタジオで男装撮影、2人のレイヤーさんにチョコもらう。スタジオ代自前、アフターなし、後ほどアーカイブに2枚掲載、ツイッターに2回掲載。
支出
スタジオ¥5000 
高速往復¥1920×2
ガソリン¥2420(燃費10km/l 片道110km リッター¥110)
=合計¥11260
収入
チョコ¥400 
宣伝¥1500×2+¥500×2=¥4000
=合計¥4400
収支
¥11260-¥4400=¥6860支払い




例2:ラグーナイベでラブライブ2年生を撮る。アフターなし。アーカイブに掲載なし。ツイッター3回掲載。

支出
スタジオ¥3000
高速往復¥1180×2
ガソリン¥1540(燃費10km/l 片道70km リッター¥110)
駐車場¥800
=合計¥7700

収入
露出¥3000
宣伝¥500×3=¥1500
=合計¥4500

収支
¥7700-¥4500=¥3200支払い




例3:名古屋市公会堂イベ 戦闘ものおんなのこキャラ。奥さんに送り迎え。アーカイブなど掲載なし

支出
スタジオ¥2500
ガソリン¥440(燃費10km/l 片道10km2往復 リッター¥110)
=¥2940

収入
露出¥3000

収支
¥2940-¥3000=¥60収入

はあ、つまらん計算した^^;
僕疲れてるみたいなので寝ることにする

このメモを今見て思うことは
女性露出主義な考え方だなあ…と
まあ「闇サイト」に則した評価法なので致し方ないのだけど
そして金銭に主眼を置いて考えると楽しくないということだ
仕事でやっているわけではないのだから収支で評価はおかしい
ただこんなこと考えていたんだという事実が悲しいなぁ・・・