見出し画像

DOL オプションサービス考察

現在プレイ中のオンラインゲーム「大航海時代Online」

こちらは月額課金制のオンラインゲームです。

実は通常のプレイ課金とは別にゲーム内で有利になるオプションサービスも、課金することで利用することができます。
今回は5つのオプションサービスについて簡単に利用するメリットなどをまとめてみました。

①@Web

「おまかせ回航」をスマホなどから利用することができるサービスです。
隙間時間を使ってプレイしていない時でもキャラクターを移動することができるので意外と便利なオプションサービスです。
長期間プレイすることを考えている人であれば、利用する価値はあると思います。

②キャラクタースロット追加

通常キャラは1つの鯖にサブキャラ含め3人作成可能ですが、課金することでもう1人作成できるようになるサービスです。
大量のアイテムを持ち歩いている人向けのサービスで、上級者用の課金サービスです。
こちらの課金を考える前に、まずは2人のサブキャラを有効活用しアイテム整理を行った方が無難です。

③船内金庫

課金すると交易品を除く30個のアイテムを常時持ち運び可能な金庫に入れることができます。
銀行や共有倉庫に預けているアイテムは、その都度移動して取り出す必要がありますが、こちらはいつでも簡単に取り出せるため、意外と便利なオプションサービスです。
ただし金額は¥550と少し高めになっているため注意しましょう。

④スキルノート

課金すると5つのスキルを最大数を越えて習得可能になり、またスキルノートにあるスキルは常時20%熟練アップが適用されるようになります。
こちらは熟練アップを目当てに課金する人が多く、特定のスキルを上げたい時のみ有効活用すればわりと便利です。
こちらも金額は¥550になります。

⑤プレイヤー海賊回避

課金することで他のプレイヤーからのPK行為を回避することができます。
PKとはplayer killerの略でこのゲームでは対人攻撃が特定の海域で可能になっていますが、このPKを回避するために有効なオプションです。
現状PK行為を行う人は少なめであまり課金する価値はないように思いますが、スキル上げ時の放置航海などで特定の海域を長時間航行する場合課金しておくと便利かもしれません。
こちらも金額は¥550になります。

以上、合計5つのオプションサービスを簡単に紹介してみました。
いずれのオプションも1回の課金で30日間有効となります。

今回はオプションサービスについて、他のブログであまり紹介されていなかったので紹介してみました。

以上、DOL オプションサービス考察でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?