マガジンのカバー画像

「みん経」の道

67
経営ゲーム3部作というラインナップが揃い、 経営ボードゲーム「みんなの経営物語」も 開発・製作のステップを踏まえて、 本格的に啓蒙普及のステップに入りました。 改めて、初心に帰…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「おとなの積み木」基本セット案・ほぼ最終

「おとなの積み木」基本セット案・ほぼ最終

これが現時点2024年4月24日での
「おとなの積み木・イメージ&クリエイト」
基本セットの最終案です。

「球ー◯ー⬜︎ー△のサイクル」レイアウト。

ここから新しい局面が拓けてくる!

ここから新しい局面が拓けてくる!

これは、静岡産業大学向けの
「みん経」関連アイテムを入れた
ツールバック。

ここから新しい「みん経」の世界が
拓けてくる。

現実のビジネス案件を「みん経」ベースでチェックする!

現実のビジネス案件を「みん経」ベースでチェックする!

これは、実際のクライアントとの
打ち合わせのノート(右側)です。

そのノートの左側に
「みん経」プレイフィールドシートを
置いて使います。

ゲームをした期数分だけ
イメージが蓄積されています。

シートには経営の基本がすべて
「見える化」されて示されています。

オプションセミナーを受講していれば
具体的な実務イメージや
身につけたスキルを確認できます。

具体的な聞き取りノートの
現実情報を

もっとみる
「みん経」事の視点、置き換えの視点

「みん経」事の視点、置き換えの視点

「みん経」を100期以上プレイする中で
見えてくるものがあります。

あなたの経営力が上がるに連れて
プレイフィールドの見え方が変わってきます。

最初は、
当面の目標である
「基本プレート9枚、フレームプレート9枚を
 ゲットし、社長の資産300万円以上、
 会社の利益500万円以上にする」を
クリアすることが最優先になっていますが、
それでは物足りなくなります。

それは、やるほどに
クリアし

もっとみる
「おとなの積み木」パッケージ試作

「おとなの積み木」パッケージ試作

「経営積み木」、改め「おとなの積み木」。
カード用のケースで保管できるようにした。

輪ゴム止めでは
見た目があまり良くなかったので改善。

さらに、
経営物語学習カードも入れて、
コンテンツ充実を図る。

ツール間のシナジー効果で
学習成果のアップも図る。

さらに、検証を続けていく。