植物

先日、
上野の国立科学博物館にて

植物展
https://plants.exhibit.jp/

を観てきた。

植物の
進化の過程や
不思議な多様性を
知ることが出来て、

納得、大満足の
展示だった。

まず、
思ったのが、

植物って
動くんだ、、、

ということ。

動くのが
動物。

動かないのが
植物。

の様な括りを

勝手にしていた
自分がいた。

早送りの動画を
には、
太陽の角度に合わせて
何とか陽射しから
栄養を摂ろうと、

顔の
動きを止めない

植物の姿があった。

もちろん、
脳をもたないので
考えて動いてはないのだが、

脳による思考を
単に、
人間が採用している
のであって、

植物は植物の方法で
考えて
生きているような
気がして
ならなかった。

太古より
人間は
植物を擬人的に
扱い、

時に、

敬ってきた。

その方が
妙に落ち着く。

非科学的と
切って捨てる方が
了見が狭い。

共生のキーワードは

「擬人」

ということに

尽きるのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?