1984

「1984(ジョージ・オーウェル/田内 志文)」 https://www.amazon.co.jp/dp/4041092450/

を初めて読んだ。

もちろん存在は知っていた。
村上春樹の「1Q84」が
この作品を意識して
書かれたことも。

読んで驚いた。
古典的な作品だけど
全く古びてない。面白い。
全体主義への予見、アイロニーが
本当に秀逸だと感じた。

ジョージ・オーウェルの 
名前から取って

全体主義的・管理主義的な
思想や傾向や社会を
オーウェリアンということも知った。

前半読み進めながら
北朝鮮のような
ディストピアだなと
思ったが、
徐々に今の日本にも
当てはまっていて、
自分が気付いていない
だけなんじゃないかとゾッとした。

全体を覆う空気への違和感を
いつも逞しくしていたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?