見出し画像

5月の終わりの【お水で開運】方位情報〜

今日の朝、おもむろにカードを一枚引いてみたらソード4(下図)がでました。
休憩のカードですね。お疲れ気味という意味もあります。

たまに引くとドキッとしますね。いや〜当たってますね!

それでは、今日は5月の終わりにお水取りの方位があったので吉方位を教えちゃいます。


お水取りは、開運法の中でも一番ハードルが低くいので誰でも取り組めます。
散歩がてらに運を貯蓄する感覚でやってくださいね〜
楽しいですよ〜


「お水取りの方位」は
5月29日11:30-12:30の南西にGoです。


このお水取りは、距離的には1km以上の水がある場所ならどこでも大丈夫です。徒歩、自転車、車で行ってもOKです。

ポイントは、この日この時間の方位の水を取ることが大切です。
なので必ず上記の時間までにお水を取りましょうね。

場所は、湧水、井戸水(衛生には気をつけて、災害ポットにいれるといいですよ)、そしてコンビニで水を購入してもOKです。

500mlや300mlの魔法瓶ポットにその場所でお水を入れてください。
注意としては、「太陽の光に極力当てない」です。
そして、家に持ち帰り2、3日で飲んでください。

以上です。


知り合いの美容院の社長もあまりこういうの信用しなかったのですが、最近、次はどの方角に行けばいいのかとよく聴いてきます。
実は、南や九紫の方角に娘さんと湧水を何度か取りに行って、難関国家試験に受かったそうです。

お水取りのような開運法は、必殺技ではないので努力した最後の一推しを「運」で上げるくらいの気持ちでやってみるとちょうどいいです。


方位学ってある意味「思考は現実化する」的な主観的な考え方です。目に見えない世界なんですが、著名な政治家や企業家が実践してきた。不思議な方法です。

目に見える世界の裏には必ず目に見えない気の世界が存在する。
これは、「五行」の考え方です。

ということでもし時間があればどうぞ〜
運貯めしよう!(運を貯める)

星詠み開運プロデューサーひで
でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?