見出し画像

ビジネスで占いを活用するなら『〇〇占い』がいいです!

今日は、「ビジネスで使える簡単に習得できる占い」は、ないかとたまに質問があるのでその質問にお答えします。

答えは、「数秘」


西洋占星術と思いました?

すべての占いの中で習得しやすい部類にあり、しかもなんか知らんけど大枠で本質を捉えている占いが数秘だと思ってます。

僕も日曜日の中国語夜活ライブ!のコンテンツで「今週の占い予報」で数秘を活用した占いを監修してます。数秘はとても面白い占いです。

数秘は、マスターする期間も短く、学ぶだけなら1日、2日で学ぶことができます。本気で色々覚えても1ヶ月や2ヶ月でマスターできます。

数秘の優れた点は、相手の生年月日を聞くだけで宿命数や運命数、使命数がわかるので前世からの性質や受け継いだ才能、未来が分かります。

例えば僕なら17日生まれなので数秘の宿命数は1+7=8になります。

8は、チャレンジ精神旺盛でこだわりを持ち、決めたことは諦めないという特徴があります。しかも常に「忙しい、忙しい」と言って回遊魚のように動き回ってます。エネルギッシュな人が多いです。

しかも1と7は、数秘では矢印なので勢いがあり、ちょっと斜めから物事を見て俯瞰して進める傾向もあります。

また、僕の元部下で中国関係の仕事をしているT君は、僕から4年前に数秘を学んで中国人や台湾人のお客さんに数秘で会話、コミュニケーションして誕生日を聞いて、お客さんやお客さんの奥様のプレゼントを贈るなどの手段としても活用してます。

また、嫌いな上司の生年月日が分かれば性格がすぐに分かるので上司に対する戦略も立てやすく、部下の性格も分かるので円滑に人間関係を築くツールとして活用できたりしてます。

そんな感じで仕事にも1つの価値判断のツールとして役立ちます。

また、家族ならお子さんの数字を出して性格を数秘でみたらやはりそうかと改めて理解することができたというお母さんの声も聞きます。

数秘で出来ることは
「性格」「才能」「恋愛」「仕事」「金運」「人生のサイクル」
が宿命数・運命数・使命数そして天命数を通して分かります。

僕は数秘を学んで7年、人に教えたりして5年が経ってますが、やってみて感じたことは、「性格・才能や仕事の取り組み方」は、なかなか本質をつく場合が多いです。「恋愛観・金運」は、微妙でここは人によりけりです。

また、数秘は、「人生のサイクル」が簡単に出せます。
基本的にザックリですが、人によってはドンピシャで当たるのでビックリする人もいます。僕は、この人生のサイクルがドンピシャで当たっていたので数秘を学ぶきっかけになりました。

そうそう、簡単にチームを組む時の組み合わせも可能です。
これ実は、僕もたまにお客さんに教えて喜んでもらってます。

最後に西洋占星術、僕が一番おすすめする占いです。ビジネスマンも学んでいる人がいますが、忙しい方には時間的にキツイかもしれません。なぜなら本格的なものを学ぶと最低1年くらいかかるからです。

そこから経験を積む必要があるので少なくとも詠めるようになってきたかなと本人が感じるのに3年、4年は有します。(これは、占星術やっている僕の周りの人も大体同じ意見です。)

さらにその先もあるのでずっと学び続けることになります。
お金と時間に余裕がある人、本気で占い師になりたい人、運命学の探求にはおすすめです。

そういう意味では、「数秘」はなにかとお得な占いです。
仕事に活用するのなら数秘の次に方位系の占いかなと思ってます。

ということで、どこで数秘を学べばいいのか?となりますよね。

数秘の本は、けっこう出回っているので、大型本屋に行って自分に合うものをぜひ探して活用してみてくださいね。

僕は講座を予定してませんが
もしかしたらビジネスで活用できそうなコンテンツを何か出すかもしれません(笑)

星詠み開運プロデューサーひで
でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?