マガジンのカバー画像

すべてが詩からはじまる国

9
『すべてが詩からはじまる国』の創作活動、コラボレーション、イベントなどについて
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

すべてが詩からはじまる国

むかしむかしよりもさらにむかし その国は2度滅びました 1度目は抱えきれないほどの大きな火によって 2度目は愛を見失った言葉の波によって その国の人々は 幸せに暮らしたいと願いながら火と言葉を使っていましたが いつの間にか火と言葉の強大な力に飲み込まれてしまったのです 絶望の中に残された人々は 1本の大きなオーク樹のもとに身を寄せ合い 絶え間なく続いた渇きと寒さを癒しながら 心の奥底にわずかに残った小さな光に願いを託し もう一度幸せに生きることを誓いました その時、一

高い視座を持つ『すべてが詩からはじまる国』の人々

すべてが詩からはじまる国は 2度目の滅亡の後 残された人々の中から 『はじまりの詩』が生まれ それを暮らしの中心として生き 文化や社会活動の基盤とした 国造りのストーリー すべてが詩からはじまる国の読解を 進めていけばいくほど この国の創造には 人間の視座の向上が 必要不可欠だということがわかる この国は2度 滅亡しました 1回目は大きな火によって 2回目は愛を見失った言葉の波によって 3度目にようやく愛を前提とした国造りになるのですが 下手したら 3度目の滅亡を迎えま

本当はドングリからはじまった『すべてが詩からはじまる国』

真天地開闢集団 ジグザグ 僕の好きなバンドの1曲に どんぐり という楽曲がある 歌詞があまりにもふざけていて 僕は好き ドングリ かわいらしい響き 子どもの頃 近所の公園で拾ってきて 駒にして遊んだな このドングリ すべての詩からはじまる国において 大きな役割を果たすのではないか そう思うんだ すべての詩からはじまる国には こんな記述がある どうやら1度目の滅亡を迎え 残された人々は 1本の大きなオーク樹のもとに集まり 渇きと寒さを癒したみたいだ オークはブナ科

『お金のいらない国』と『すべてが詩からはじまる国』

すべてが詩からはじまる国を 金融の視点から語るのであれば お金のいらない国 と言えるような気がする すべてが詩からはじまる国は 2度滅ぶところからスタートするが その時には これまでの金融システムも崩壊している 漫画 北斗の拳では お金は紙くずとなり 水などの資源に価値があるのだが 恐らくそのような状態だろう 2度滅びた時点では 大地も海も空も彩をなくしていることから 水や食料 自然資源が貴重となってくる そんな状況で過去の滅亡を教訓とするのであれば 愛を前提に生きていく

SDGsとすべてが詩からはじまる国とアース・オーバーシュート・デー

すべてが詩からはじまる国というのは 2度滅びた後にできた国 今 やろうとしているのは 2度目に滅びたところから 3度目の国づくりをしていくことなのだが そのためには 2度目に滅びた状態を イメージすることからスタート いかんせん 作者自体がこの国のことを 何も分かっていないので 自分の創作物を読み解いていく必要がある この部分からわかることは 2度目に滅んだ時には 花が咲かなくなった渇いた大地 魚が見えなくなった腐った海 鳥が飛べなくなった虚ろな空 という自然が破

年表作成!『すべてが詩からはじまる国』の歴史をざっくりと読み解く

すべてが詩からはじまる国 この国については 作者の僕自身も よくわかっていない なので 少しずつ読み解いていくことにした 今回は この国のざっくりとした歴史について 年表にしてみた すべてが詩からはじまる国は どうやら大きく分けて3つの時代があるらしい 1つ目 火の時代 2つ目 言葉の時代 3つ目 詩の時代 そして 言葉の時代から詩の時代へと 移り変わるときに 生き方の基盤 国 システムの基盤が 真逆へとシフトしていった 火の時代と言葉の時代 いずれの時代も それらの

作者ですら分かっていない『すべてが詩からはじまる国』

『すべてが詩からはじまる国』 この空想世界に作るにあたって 僕がしたことは 特にない タイトルも内容も フッ!と思いついたことを 書き下ろしたに過ぎない あえて言うのであれば 言葉選びをしたくらいか ほぼほぼ 降りてきたインスピレーションを 文字に起こしただけだから 『すべてが詩からはじまる国』が どのような国なのかというのは 創作した僕自身が あまりよくわかっていない これを読むと この空想世界は現実世界をいくらか投影していて 恐怖から愛へと生き方の根幹を変えることに

多くの詩人たちと一緒に『はじまりの詩』を綴りたい

すべてが詩からはじまる国 このストーリーの中には 『はじまりの詩』 が存在する 『はじまりの詩』 この詩は 国が2度滅び その絶望の中に残された人々が 心の奥底にわずかに残った小さな光に願いを託し もう一度幸せに生きることを誓ったときに生まれた 教訓と希望を込めた詩 この国は 『はじまりの詩』が国民の生活や文化の中心となり 教育や政治、社会活動にも重要な役割を果たし 愛の国として発展していく そんな国の核となる『はじまりの詩』 この詩を綴りたい しかし 僕がこの詩を綴

AI:ChatGPTに『すべてが詩からはじまる国』を解説してもらった

すべてが詩からはじまる国 それはどのような国なのか? ChatGPTにたずねてみた Q:すべてが詩からはじまる国とは、どんな国ですか? この問いに対して ChatGPTの回答は以下の通り なるほど なるほどなるほど 僕自身が住みたくて 子孫に残したくて 創造したい国のイメージを 見事に言語化していくれた 詩や文学、音楽、美術などの芸術が国民の生活や文化の中心にある 詩や芸術が教育や政治、社会活動にも重要な役割を果たす 個々の表現や異なる視点が尊重され、多様性が奨