見出し画像

フレックス勤務って勉強する時間が確保しやすいのだといまさら気づく

今朝、こんなポストをしました。

いま私はフレックス勤務なので、コアタイムさえ守れば始業時間や終業時間を比較的自由に設定できます。
チームメンバーもフレックス勤務を優先しているのか、コアタイム開始の11時よりも前の時間に予定を入れてくることはあまりありません。

9時から始業して早く終業可能な状態にしておきたいので、私はいつも早めに始業することが多いです。

ただ、始めるのが早いからといって、終わるのが遅いとは限らないのが困ったものです。早く始めようが遅く始めようが結局残業してしまう、悲しい性質。

・・・

フレックス&リモートワークを最大限活用すると、私の場合は最遅で11時までに始業すればよいです。通常9時からであれば2時間も空き時間が生まれます。
8時過ぎからは家族も家を離れるため、最大3時間となることも

朝の時間に3時間も自由時間が生まれるのは大きいですよね。

早朝はや起きして時間を捻出することもできるのですが、そもそも起きれなかったり、家族が寝ているのが気になったり、エンジンがかからなかったり。私にとっては早朝から勉強や集中が必要な作業にとりかかるというのは、ハードルが高いです。

一方で、8時を過ぎて朝食が済み、家族がいなくなった後ということであれば、ひと区切りついている感があり、ハードルの高い作業にもモチベーションが生まれてきます。

昨日今日と2日間、11時始業にして勉強や読書に数時間割り当ててみました。とても充実した時間でした。9時を過ぎると、仕事をしている時間でもあるので頭が働いてくれます。集中もしやすかったです。

フレックス勤務ってすばらしいなと心底思いました。

これまでもフレックス勤務の職場ではあったものの、コアタイムが10時であったり、早い時間に朝会が予定されていたりと、まとまった時間で始業時間をずらすことはできていませんでした。

せっかくのフレックス勤務を活かす、チームコミュニケーション設計が重要だったのだと気づきました。
また、少し反省も。「朝会が11時開始なのは遅すぎだろう」という固定概念が自分にありました。朝いちばんで仕事モードになりたいのであれば、一人で個人作業を始めて集中すればいいのです。会話する必要はありません。

今更ながらにそういう気づきを得たのでした。
明日も11時始業にして、勉強をすることにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?