見出し画像

稲刈が終わり、妙高へ #188

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

1日に起きた、インドネシアのプロサッカーリーグの試合後に起きた暴動。

125人が死亡し、同国警察の対応に国内外から批判が集まっています。

暴動は1日の夜、東ジャワ州マラン県のカンジュルハン競技場での地元のアレマFCとアウェーのペルセバヤ・スラバヤの試合後に起きました。敗戦に怒ったアレマFCのサポーターがピッチに乱入。

地元警察によると、競技場にいた4万人の観客の内、3000人がピッチになだれ込んで、選手やチーム関係者を追いかけようとしたところ、警備にあたっていた地元警察が、サポーターがさらにピッチに降りないように「予防措置」として催涙ガスを使用したとのことです。

この警察の措置が混乱をさらに大きくしたとの見方が広がっています。

この催涙ガスの使用は、国際サッカー連盟が競技場内での使用を禁止しており、実際競技場全体に使用されたため、多くの観客がパニックになり、ガスを吸い込んで倒れている間に、出口に逃げようとする他の客に踏みつけられて、圧死した人が多数おり、閉まっている出口もあったようで、ガスによる窒息死も報告されているとのことで、もう言葉がありません。

さらには、競技場の収容人数は3.8千人である一方、チケットは4.2千人分販売され、チケットを持っていない人も多数競技場にいたとのことです。

私がインドネシアに住んでいた2000年前半、アジアチャンピオンズリーグのアウェー戦でJリーグのチームがインドネシアにちょこちょこ試合に来ており、一度競技場に見に行きたいと思っていました。

でも、我が家の担当だったインドネシア人運転手のサニーさんに「ミスター、それはやめて欲しい。無事に家まで連れて帰れない」と言われたのを思い出します。

あれから20年以上経ち、アジア大会も開催できるくらいになったインドネシアですが、運営能力はまだまだ国際レベルには届いていないことを残念ながら世界に示す事故となりました。

サニーちゃん、元気にしてるかなあ。給料も限られているのに6人も子どもがいて、でも全然大変そうじゃなくて(笑)20年も経ったら、おじいちゃんになってるだろうな…。連絡先とかは分からないけど、元気でいて欲しいなと思います。

今日の一言

岡田新監督でタイガースは強くなるかは選手次第


まだ正式には発表されていませんが、阪神タイガースの新監督に岡田彰布氏が就きそうです。

数少ないタイガースの優勝監督で、タイガース唯一の日本一(1985年)にも5番打者として大きく貢献しました。

タイガースだけでなく、他チームもみんな若い50代前後の監督が多い中、岡田さんは64歳。

特に今の時代は、過保護とも言われるくらい選手にやさしい、のびのびプレーさせようという雰囲気が強いです。私をふくめ、昭和世代のオジサンたちは「これってどうなんだろう…」と思っています。

岡田さんが監督をしていたのは10年近く前です。この10年でさらに選手も社会も変わっています。そんな環境で、岡田さんの力が発揮できるのだろうか…。

それでも、私は岡田新監督に大いに期待しています。

タイガースが強くなるかどうかは選手次第。「イマドキ」の選手がどう岡田監督についていくのか。監督を支えるコーチングスタッフの人選も注目しています。

空室状況(申込ベース)

アザレア43:2室/46室
シティマンション赤池:2室/16室
パオ35:1室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:1室/8室
6室/110室(空室率5.5%)

ぼちぼち退去連絡が来始めました。

米作り⑨(稲刈り終了)

田植えから数えて114日目の9/25(日)に稲刈りをしました。

まずは網外しから。

コンバインが入るところだけ手刈りをします。

それでは刈っていきます!

コンバインも中古ですが、購入してまだ2年目なので、順調よく動いてくれます。

取れ高は、昨年が15袋(×20キロ)でしたが、今年は14袋でした。

ヒエに今年はかなりやられましたから、来年はヒエ対策を万全にし、あれこれ改善したいこともあるので、来年またがんばります。

応援頂きありがとうございました!

妙高に行ってきた

9/27~29の2泊3日で、新潟の妙高高原に行ってきました。

現地に住んでいる親戚に会いにいくのがメインですが、ひとつ、歴史ものの動画も録りたいとも思い、9/28には取材にも行ってきました。

なかなかおもしろい内容の動画になりそうなので、次回のニュースレターでお知らせしたいと思います!

取材をした9/28はあいにくの小雨だったんですが、9/29は絶好の天気でした。

2日とも、早朝ランニングをしたのですが、とてもいい写真が撮れました。

妙高山を拝み、気持ちもリフレッシュして帰ってきました。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は10/25頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?