見出し画像

参院選が終わって #183

みなさん、こんにちは。皐月秀起です。

今年の梅雨はえらく早く明けたと思ったら、この3連休は全国的に雨のところが多かったようで、「今回の方が梅雨らしい長雨…」という感じでした。

今日の関西は久々に晴れていまして、日差しもきついです。

参院選が終わって10日が経ちました。

7月10日の投票日の2日前、7月8日の金曜日に安倍元首相が銃撃され亡くなるという大変な事件が起きた参院選でした。

結果は、わりと事前の予想通りで、自公が過半数を獲得。英国はジョンソン氏が辞任。イタリアもドラギ氏が辞意を示唆。アメリカも秋の中間選挙で与党・民主党は相当な逆風が予想されているなど、政治が不安定な国が多い中、日本は羨ましがられるくらい、与党は安定した政治基盤を確立しました。

安倍氏の国葬も9月27日で再調整が行われているようですが、野党などからは反対の声も上がっています。

安倍さんの最期は本当に衝撃的で、許されない行為です。何とか助かってほしいと心から思いましたが、本当に残念な結果になりました。

ですが、安倍さんがこれまでやってこられたことに対しては、納得できないことが多く、非業の死を遂げた方に対して申し訳ないですが、個人的な評価は30点くらいです。

2回合わせて8年8か月の首相在任期間は長すぎましたし、それによる副作用は少なからずあったと思います。だからと言って、「自民党の長期政権が招いた結果だ」とは1ミリも思いません。さすがに無茶苦茶です。

ただ、個人的には30点だったですが、国葬には賛成です。

安倍さんの評価については賛否両論ありますが、日本のためを思って長く首相を務めたことは紛れもない事実です。

特に外交に力を入れたのは明らかですし、世界からの哀悼の意に応える義務は日本にあると思います。「弔問外交」は安倍さんもきっと喜んでいるでしょうし、政府にとってもプラスになります。

「国葬が国民一人一人に政治的評価を強制する」という野党の意見もよく分かりません。強制されていると思う人も中にはいるでしょうが、私みたいに自分で評価をする人(笑)、全く無関心な人、いろいろだと思います。

今から3年は、衆議院を解散しない限り、国政選挙はありません。

参院選が終わったばかりですが、野党がどんなことを言っているのか、しっかり見ていきたいなと思っています。

今日の一言

27年ぶりのパリ・サンジェルマン来日

フランスの強豪チーム、パリ・サンジェルマンが来日し、今日川崎フロンターレと、23日には浦和レッズと、25日にはガンバ大阪と、それぞれ対戦します。

メッシやネイマール、エムバペなど、世界的なトップスターがどれくらいの強度のプレーを見せてくれるのかは楽しみであるんですが、このパリ・サンジェルマン、27年ぶりの来日になります。

その27年前には、鹿島と名古屋と2試合やったんですが、京都・西京極で行われた名古屋との試合を私は見に行っています。

もうあれから27年か…とびっくりします。

どんな選手が出ていたかはほとんど覚えておらず、名古屋のストイコビッチが走り回っていたことだけは覚えています。

西京極のバックスタンドで見たんですが、陸上競技場なのでピッチまでがかなり遠くて見にくかったのと、帰りの阪急電車がめちゃくちゃ混んでいたことなど、サッカーと関係のないことばかりが思い出されました(笑)

空室状況(申込ベース)

アザレア43:2室/46室
シティマンション赤池:2室/16室
パオ35:満室/35室
ソラーレ逆瀬川:満室/5室
マナツー:1室/8室
5室/110室(空室率4.5%)

変わりなしであります。

米子に行ってきました

次女の部活の遠征について、米子に行ってきました。

お手伝いがいろいろとあるので、自由時間は2日で2時間くらいしかなく、隣町の安来の写真くらいしかありません(泣)

米作り2022④

田植えから数えて今日で、47日目です。

ちなみに前回7/10がこんな感じ。

そして今日現在がこれ

なんか思ったほど変わっていない気が…。

雨が多かったということにしておきましょうか(笑)

8月のお届け本

選書メンバー4人が毎月それぞれ1冊ずつ選んで紹介し、つばめ学習会の子どもたちに無料で「お届け」しています。

8月のお届け本は、

①『宇宙の話をしよう』小野雅裕
②『ぼくらの七日間戦争』宗田理
③『総理の夫』原田マハ
④『車輪の下』ヘルマン・ヘッセ

の4冊です。
いつもより少し時間に余裕がある8月に、ゆっくり読んで欲しい4冊です。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
次回のニュースレターの配信は8/10頃になります
感想・コメントなどもお待ちしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?