見出し画像

【雑学】〜『作業興奮』の効果と『目標勾配(こうばい)』の効果を合わせれば〝やる気が出る〟話について〜

あなた様にお聞きします。

【やる気が起きない】って事、よくありませんか🙂?

やる気持ち、やりたい気持ちは高いんだけど【結局やらない】

僕自身も本当によく、開始10分ぐらいでやる気が無くなる事あります😅

そんな時によく助けてもらってる?のが、

心理学者の〝クレペリン〟という人が提唱した、作業興奮というものです。

作業興奮とは、人は頭や身体を使って多少強引にでも何かを始めると、

その目的の作業が継続しやすくなるというものです。

やる気を待つのではなく、やる気を沸かせる方法ですね🤓

言い換えれば、

【やる気が出るから行動する】→❌🙅❌

【行動するからやる気が出る】→🔴🙆🔴

そしてもう一つのやる気スイッチのお助けは、目標勾配(こうばい)効果。

目標勾配(こうばい)効果は、

心理学者の〝クラーク・ハル〟という人が仮説として提案したものです。

その内容とは、ネズミを実験にした事例です🐭←ちゅ〜。

一匹のネズミを入り組んだ迷路に入れ、出口に餌を置いて観察していると、

なんとネズミは、

ゴールが近付くにつれて、スピードがどんどん加速していったとの事😲

人間界でも似たような研究結果がありますよ🙃

それは、コーヒーのスタンプカードに関してです☕️

顧客何百人に対して、ある〝2枚〟のカード(Aカード・Bカード)を、

それぞれランダムに〝1枚だけ〟どちらかを渡して実験したそうで、

その実験内容、渡した2枚のカードの内容とは、

<Aカード>

【スタンプ欄は10個で、全て集めるとコーヒーが1杯無料になるカード】

*10個押すとゴールで1杯無料!

<Bカード>

【スタンプ欄は12個ありますが、最初から2個押してあるカード】

*10個押すとゴールで1杯無料!

結果どうなったかと言いますと、

Bカードをもらった顧客の方が、圧倒的な差でスタンプを集めたそうです🤗

0スタートと2スタートの違いで明らかな差が出たという事ですね✨

人間は、膨大な量の作業を目の当たりにしてしまうと、

脳が危険信号を出し、思考が停止してしまうそうなので、

その作業の中で《1番簡単なもの・すぐに終わるものから始める》のが、

個人的には良いなと思います😃

そうすれば、スタンプで例えれば、すぐに2個貯まりますから✌️

簡単[0→1]

簡単[1→2]

やや大変[2→5]

大変[5→9]

ゴール手前![9→10]

僕の中ではこんなイメージw😎w

なのでもし、やる気が出なくて困っていましたら、

【作業興奮】→とにかく多少強引でも頭や、特に手を動かす。

【目標勾配】→簡単ですぐに終わるものから、まず手を付ける。

これらは僕が考えたのではなく、本からの引用や、

尊敬できる人、目上の方からお聞きして知った内容なので、

充分、信頼出来るメソッドみたいなものですから、

宜しければ、是非参考にしていただければ幸いです(^o^)

次回は「格闘技」関連について✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023年まで、残り119日。

*【https://twitter.com/eightkids88】☜Twitterやってます☺️

*このnoteブログは、以下のカテゴリーを【8行】で〝シンプルに!〟を、モットーに、深掘って掲載しております🎶

【芸能】【世界のNEWS】【日本のNEWS】【老若男女】【雑学】【お金】【野球】【尊敬できる人】【スポーツ】【格闘技】【ゲーム】【映画】【愛】【もしもシリーズ】【アニメ】【おすすめ】【未来】【その他】

*基本、noteは毎日更新しております😆

*これから〝ご縁〟を大事にたくさんの方と情報共有させていただきたいと思っておりますので、合わせてフォローして下さると嬉しいです😂

*最後まで読んで下さり、ありがとうございました😊

ありがとうございます🙇‍♂️