見出し画像

学び。

noteがお知らせで、
AIが文章を作るサポートをすると
教えてくれた。

すいません。
私は自分で書きます。

気づけは7月終わり。

毎日暑いね。

日曜日。
今日は家から出ないと決めてたけど
来年にかけてのスケジュール調整が必要な
お仕事が入るので
9月始まりのスケジュール帳買いに行った。

残念ながら、まだ9月始まりの手帳は
売られてなくて、春から春のを買う。

きっと、また半年経ったら
新しくしたくなるだろうし 笑

手帳は手書き派な私です。

結局、今のとほぼ変わらない。
使いやすいから良いんだよ。

いつも混んでる近くの
ドーナツ屋さんもガラガラ。
暑すぎるよね。

家から歩いて行ける
レンタル屋さんと少しの雑貨を備えている
書店は秋に閉店するらしい。

今回手帳買ったお店は車で5分。
レンタル屋さんと沢山のオシャレ雑貨が備わっている書店。

時代は変わる。

レンタルしなくても、サブスクがある。
本も、スマホでポチッと注文できる。
紙じゃなく、デジタルで本も読める。
スケジュール帳もスマホで完結する。

人は環境に変化していかねばいけない。
そんな風に出来ている。

寿命も昔より、グンと延びて
医療の進歩により助かる命も増えた。
なのに
自殺する若者がいたり
子どもを殺めてしまう母がいたりする。

写真は自分を俯瞰で見れる。

研修講師の仕事をさせていただいてますが

オファーが来て
資料を作るのにワクワクする。

どう伝えられる?
どう伝わる?

そのテーマに私から伝えられる事は?

資料作りは新たな発見の学び直し。

ドーナツ屋さん空いてる。
本屋閉店する。
土用の丑の日だから、鰻だらけ。

そんな風に
小さな隙間時間でも
自分の気づきを信じていきたいな。

自分と人は違う。

だからこそ、違いに気づき価値を持つ。

時代の変化も、置かれてる状況も。

毎日暑いけど笑顔で。

8月も HAPPY な夏を楽しみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?