見出し画像

working

今日はお題に沿って
自分の仕事を振り返ってみた。

キャリアの中で感じたこと

私は元々短大で社会福祉主事任用資格を取得しており、所謂、生活相談員として勤められる資格を持ってきた。

生活相談員・介護福祉士として
子育てしながら主に
通所介護で働いてきた。

介護現場で働きながら
お年寄りに夢や希望がない。
ないと思って半ば諦めのように生きている
そんな気がしていた。

またキャリアアップし
介護支援専門員(ケアマネジャー)になり
ご自宅で生活する利用者さんの声を聞き
家族さんの話を聞き
そんな中で沢山の葛藤があった。

年を重ねて疾患を持つと
諦めばかりで夢や希望はないのか?

こんな事したい。
もう一回、これがしたい。
一回でいいからこんな事してみたい。

そんな想いを吐露できる機会を作りたい。

少しでも早くから
自分の将来について考える機会を作りたい。

そんな思いから
私は介護を楽しく学べるカードゲーム
「CLUE CARD」を作った。

多くの人が介護について考える機会を持て

介護現場で働いている職員も
利用者さんと自分自身を考える機会を持てる

そんなカードゲームを作りました。

大切なCLUE CARD

仕事を通じて
どんな自分になりたい?

CLUE CARDの普及共に
様々な人に出会い、様々な場所に訪れてました。

CLUE CARDを自分一人で伝えていても意味がなくて

身近な方が、身近な場所で伝えられるのが一番だと思っています。

だからこそ、全国47都道府県に
CLUE CARDファシリテーターさんを作りたいのです。

47都道府県に伺いたい希望は他にもあり

今まで、様々な土地に行き
その土地それぞれの環境や歴史・風土に触れて来ました。

まだ見ぬ地にも行き
その土地ならではのお話を沢山聞き
日本という国を知りたいのです。

そして、全国を見た上で
滋賀の魅力をアピールしたり
滋賀の良さを再発見したりできると
思っています。

夢はいっぱい

これから歩みたい道

まず、目指すは47都道府県に
CLUE CARDファシリテーターさんを作ること。

介護について
多くの人に考える機会を持っていただき

介護を受ける側の人も
介護の仕事をする人も
希望を持ち、ワクワクとした人生を送れる
お手伝いをしていきたい。

来たお仕事は出来るだけ受け
私が伝えられる事を
沢山の人に伝えていきたい。


そして、滋賀の魅力を発信し
地域をコーディネートしていきたい。

これが目指すキャリアです。

介護の魅力
滋賀の魅力
地域の魅力

そして大人になっても
楽しく生きれるという魅力を発信していきたい。

私という人間を介して
希望やワクワクを広げてもらえたら
嬉しいです。

My profile

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?