マガジンのカバー画像

リーダー・エフェクティブネス・トレーニング

20
リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T)に関する記事です。コミュニケーションの向上に大変有効です。
運営しているクリエイター

#傾聴

「リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T.)」の体験

L.E.T.とは  部下など、コミュニケーションに苦しんでいる方は多いと思います。「リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T.)をご存じでしょうか。私は、当講座を受講する機会が得られました。この技法を学ぶと、コミュニケーションが劇的に改善します。トレーニング中心のメニューでもあり、非常に取り組みやすかったです。 L.E.T.の技法、学び 主として以下の技法を学びます。 理論・スキル紹介、演習、ワークブック演習を実践するため、学習の効果が非常に高いです。そ

ベーシックリスニングスキルー共感と信頼を育む、心のこもった聴き方

 相手が抱える問題を共有し、共に解決への道を探るためには、単に話を聞くだけでなく、相手の心に寄り添い、共感を持って聴くことが不可欠です。ベーシックリスニングスキルは、このような共感的なコミュニケーションを築くための基盤となるスキルセットです。これらのスキルを意識的に実践することで、相手との信頼関係を深め、問題解決を効果的にサポートすることができます。  リーダー・エフェクティブ・トレーニング(L.E.T.)では、アクティブリスニング(A/L)が特に注目されますが、普段の会話

能動的傾聴:アクティブ・リスニングで築く信頼関係ー川上真史氏より

 川上真史ビジネス・ブレークスルー大学教授の「企業と心理学 トピックス #10 アクティブ・リスニング」というテーマ。アクティブ・リスニングは、単に相手の話を一生懸命に聞くだけではなく、聞き手が能動的に質問や働きかけを行いながら、話し手の発言内容を深く理解しようとする技法です。この技法の目的は、話し手自身が今まで気づいていなかった自分の真の思いや感情、意図などに気づくことを促進することにあります。  私も時々取り上げている、リーダー・エフェクティブ・トレーニング(L.E.T

L.E.T.による効果的なアクティブ・リスニングーコミュニケーション技術としての展開

 効果的なアクティブ・リスニングは、相互理解を深め、信頼関係を築くための重要なスキルです。リーダー・エフェクティブネス・トレーニング(L.E.T.)では、アクティブ・リスニングを非常に重視し、これをコミュニケーションの基本としています。L.E.T.の考えでは、アクティブ・リスニングは単に相手の話を聞くだけでなく、相手の感情や意図を理解し、それに共感することが求められます。このようなアプローチは、相手との信頼関係を築き、お互いの理解を深めるために非常に有効です。以下に、効果的な