見出し画像

日本に財政破綻が起こらない理由〜ギリシャと日本の違い〜


ギリシャが「投資適格級」に復活


ギリシャの長期国債が投資適格級に格上げされたとのことで、同国コスティス・ハジダキス財務相のインタビュー記事が先日の日経新聞に掲載されていました。
この方の名前は正直初めて耳にしたのですが、それはともかくとして、ギリシャといえば、2009年の「ギリシャ危機」が記憶に新しいかと思います。

同国は同年に財政赤字を隠していたことが発覚し、信用失墜で市場から資金調達ができなくなりました。
結果、その後EUが支援に乗り出し、財政破綻で瀕死のギリシャを救いました。

その後、様々な取り組みが功を奏し、ギリシャ経済は回復傾向となっているそうです。
そしてそれまで「投機的水準」に陥っていたギリシャの長期国債が、主要格付け会社により「投資適格級」に格上げ(=復帰)されました。

そもそも、なぜ「ギリシャ危機」が起こったのでしょうか。
根本的な原因は何だったのでしょうか。

ギリシャ危機とは


最大の原因は、ギリシャが自国通貨の発行ができず、欧州連合EU共通通貨のユーロを通貨として使わなければならなかったことに起因されます。

元々ギリシャは、ドラクマという通貨の国債を発行していました。
やがてEUのギリシャ通貨が実質的に「外貨」であるユーロに変更されました。

通貨が変わったのでEU側が以前のドラクマのギリシャ国債をユーロで買い取ってくれれば話は早かったのですが、EUはそれをしませんでした。
ギリシャはそれまでの国債の債権者に、ユーロで償還しなければなりません。

国内の税収入だけではやりくり出来ず、ギリシャ国債(もちろんユーロで償還する国債)を発行しては返し、発行しては返しを繰り返していましたが、そのうち返せなくなってしまいました。
そのこと(財政破綻の事実)を国内で隠していたことが明るみになり、政府は信用を失墜させてしまったのです。

ギリシャ国債を買ってもユーロで返してくれないのでは?という不安から、もはやギリシャ国債を買う人がいなくなり、返すべきユーロがギリシャ国内から無くなり、一気に財政危機に陥りました。
そして、ギリシャはEUに対し、もうこれ以上ユーロをお返しできません、と白旗を上げたのです。

これは会社経営と同じです。
会社は事業に必要なお金を銀行から借りて、その後うまく経営できずに期限通りにお金を返せず、返す手段も講じられなければ、やがて倒産します。
ギリシャは、EUからユーロを借りて、それを返せず財政破綻したのです。

これを防ぐには、ギリシャがEUを抜けてドラクマを通貨として復活させるか、EUがギリシャを助けるかの2択しかありません。
何せギリシャはユーロを発行することはできません。
何故ならばユーロは自国通貨ないのですから。
つまり自国通貨を発行できない国は、外貨で財政を切り盛りしなければならず、それが上手くいかなければ財政破綻となります。

日本に財政破綻はあり得ない


翻って日本はどうでしょうか。

日本は「円」という自国通過建てで国債を発行できます。
しかも「円」は、ドル、ユーロと並び世界三大通貨の1つで、大変信用ある通貨です。

ギリシャと日本の一番大きな根本的な違いは、この自国通貨建てで国債を発行できるかできないか、です。

単刀直入に結論を申し上げると、自国通貨建てで国債を発行できる日本などの先進国の財政破綻はあり得ません。

それは財務省のホームページでも明確に、
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
と日本のデフォルト=財政破綻は無いということを明確にしております。
(外国格付け会社宛意見書要旨
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

細かい流れは省略しますが、日本政府が発行した国債は、市中銀行が買い受けます。
その市中銀行が国債を買うためのお金は、最終的には日本銀行により当座預金として市中銀行に戻されます。
それを可能とするのは、何度も同じことを言いますが、日本が自国通貨建ての円で国債を発行することができるからです。
ギリシャと同じような財政破綻が日本でも起きると言う方が未だにいるようですが、それはあり得ません。

ただし、自国通貨建ての国債を発行さえできればいいわけではありません。
その国に物やサービスを生産する力=つまり国力のない国で、しかも通貨そのものにも信用が無ければ、そもそもその国の国債を買い取る人がいないので、お金を生み出すことができません。

ではどうするかと言うと、外貨建てで国債を発行するしかなくなります。
そして生産力のない国は、借りた外貨を返すほどに経済が活性化されなければ、借りた外貨をその国に返すことができなくなり、やがて財政破綻の道を歩むことになります。

以前の記事です。ご参照ください。
https://note.com/hidekimochi/n/nbba26beb7d40

参照
日本経済新聞12/5『財政黒字維持へ「改革加速」』
書籍「東大生が日本を100人の島に例えたら面白いほど経済がわかった!」
#自国通貨 #国債#財政破綻




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?