見出し画像

伊都キャンパスでMT法探査

 現在進行中のMT法プロジェクトの一環として、伊都キャンパス内でMT法の試験調査を実施しました。今回使ったのは、大学の研究費で購入したMT探査装置・V-8の新型モデルです。何故だか、このプロジェクトは計測機器などの備品が購入できないので、自腹(といっても研究費ですが)で、新しいMT探査機を買いました。1つ前のタイプの装置も持っているのですが、あまり使わないうちに古くなってしまいました。

 今回は、新装置のお披露目&訓練を兼ねて、この装置の日本の総代理店である日鉄鉱コンサルタントさんにフィールド調査の手ほどきを受けました。データ解析やデータ処理は結構やってきましたが、本格的なMT探査は久しぶりでした。日鉄鉱コンサルタントさんには、丁寧に教えて頂きました。測定している場所は、九大伊都キャンパス内の生物多様性ゾーンです。この場所は雑木林や小さな池などの自然がそのまま残されていて、普段は人通りがありません。なので、MT法探査には持ってこいの場所です。

画像1

 今日の午後に測定を開始して、明日の朝まで連続測定をします。良いデータが取れていることを期待しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?