見出し画像

生成AIを使ってみた Bingチャットの実力は?

マイクロソフトOSに標準で付いてくるインターネットブラウザのEdgeは、これまであまり評判が良くありませんでした。私はEdgeも一応使っていますが、Chromeも半々の頻度で使っています。しかしここにきて、マイクロソフトがAI技術を使った反撃に出てきました。

Edgeの検索にはBingという検索エンジンが使われていましたが、BingがAIを使えるように進化しました。なんとChatGPTと同等の機能が使えるようになったのだそうです。マイクロソフトはChatGPTの生みの親であるOpenAI社に多額の出資をしています。そのため、ChatGPTと同等のAIがEdgeのBingチャットで使えるようになりました。

私は文章生成AIや画像生成AIには興味が無かったのですが、特別な登録なしでAIが使えるらしいので、試してみました。まずは文章生成AIのお試しです。最初に「中国の若者の失業率について教えて下さい」と質問しました。その結果は以下の通りです。

中国の若者の失業率についてですね。2023年7月19日にロイターが報じたところによると、中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃しているそうです。国家統計局は同月の16─24歳の失業率は19.7%と発表しています¹。また、6月15日に発表された国家統計局のデータによると、若者の失業率は20.8%で、これは2018年以降の最高記録だそうです²。

¹: [中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘 | ロイター](https://jp.reuters.com/article/china-economy-youth-unemployment-idJPKBN2Z00IZ)
²: [若者の失業率は20.8% 中国が直面する厳しい失業問題 | 中国 ...](https://www.epochtimes.jp/2023/07/164903.html)

ソース: Bing との会話 2023/8/17
(1) 中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘 | ロイター. https://jp.reuters.com/article/china-economy-youth-unemployment-idJPKBN2Z00IZ.
(2) 若者の失業率は20.8% 中国が直面する厳しい失業問題 | 中国 .... https://www.epochtimes.jp/2023/07/164903.html.
(3) 16~24歳の失業率は20%超え… 中国では大学生が「ゾンビ .... https://www.businessinsider.jp/post-272171.
(4) 中国「若年失業率」が20%超え、過去最悪の背景 雇用全体では .... https://toyokeizai.net/articles/-/673966.

Bingチャットによる回答

真偽のほどは分かりませんが、なかなか詳しい情報ですね。それから、出典を示しているところが良いですね。ChatGPTは2021年までの情報を基にしていますが、Bingチャットは最新の情報にもアクセスするようです。

ところで、タイトル画は画像生成AIで作成しました。テーマは「物理探査を実施する研究者のイラスト」です。AIによって4つほどイラストが表示されましたが、その中で一番良さそうなものを選びました。画像の中央の人物は、重力計/磁力計らしき機械で何やら測定しています。AIは、それらしい画像を生成するものだと、ちょっと感心しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?