5月4日は『なんでもない日』でした
今日は『みどりの日』という国民の祝日ですが、少し前までは”なんでもない日”でした。
昭和天皇が崩御された後、かつての”天皇誕生日”である4月29日は、1989年(平成元年)より『みどりの日』という国民の祝日になりました。これは昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから、そのような名称になったとのことです。しかし2007年(平成19年)からは、この4月29日が『昭和の日』と改称されたため、『みどりの日』は5月4日に移動しました。
5月4日が『みどりの日』になる前までは、国民の祝日を前後に挟んだ場合は、その日も”国民の休日”となるというオセロゲームのような不思議な法律のため、”特に決まった名称の無い国民の祝日”でした。
しかし、前述の”みどりの日の名称変更”のあおりを受けて、晴れて5月4日は国民の祝日である『みどりの日』という”正式な祝日”へと昇格しました。めでたしめでたし。
祝日の名称はともかく、祝日が増えるのは喜ばしいことです。あと2年もすれば定年を迎えるので、”毎日が祝日”になるのですが・・・。