マガジンのカバー画像

雑記コラム

761
物理探査に関係が薄い雑多なコラムをまとめました。
運営しているクリエイター

#出張

今日も出張!! 霧島温泉

東京の日帰り出張から戻った翌日も出張です。ただし、今回は1泊できます。今回の出張は、MTプロジェクトで製作した試作機を使って行なう予定のフィールド調査の概要を説明するためです。今回の概要説明は、大霧地熱発電所内の会議室で行われる予定です。プレゼン内容は、”ヒ・ミ・ツ”ですが、プロジェクトのPRも兼ねています。 概要説明のプレゼンは大変でしょうが、プレゼンの後には、温泉と美味しい食事が待っています。来週からの仕事のためにも、英気を養うぞ~!!。 【追記】 露天風呂の温泉に入

東京日帰り出張 でも明日も出張

現在進行中の研究プロジェクトの進捗を報告するため、東京に日帰り出張しました。福岡の家を出た時は雨(早朝は雷雨)でしたが、東京は晴れでした。しかも湿度が高くて蒸し暑い天気でした。 報告会の時間待ちのための控室は、キンキンにエアコンで冷やされていて、それまでの汗が一気に引きました。しかし、あまりにも涼しい?ので、温度を見ると22℃になっていました。私たちに気づかいして頂いたことはよくわかりますが、ちょっと冷えすぎでした。申し訳ないのですが、温度を4℃ほど、上げさせてもらいました

綱渡りの出張

昨日の羽田空港へのトンボ返りのせいで、今日の出張の日程が綱渡りのようになってしまいました。昨夜のフライト変更で、ギリギリで乗り継ぎ可能な飛行機の旅程だったのですが、気分的にはヒヤヒヤでした。 まずは朝5時起きで、5時半にはホテルをチェックアウトして、羽田空港へ向かいました。朝5時台なのに、列車は乗客でいっぱいでした。6時ごろに羽田空港に着きましたが、空港は人でいっぱいでさらに驚きました。さすがは大都会・東京です。 朝7時の福岡便でしたが、ほぼ満席でした。今度は引き返さない

はじめての”トンボ返り”

飛行機を利用した出張では、これまで様々なトラブルに見舞われました。大雪による欠航の時は、新幹線で東京まで行ったこともありました。また、バードストライクでの遅延もありましたが、この時は時間に余裕があったため大きな被害はありませんでした。また海外出張のトラブルでは、一度飛行機に乗ったのに機材トラブルで飛行機から降ろされ、搭乗時に配られたスナック菓子(ピーナッツ?)を取り上げられたこともありました。 しかし、今回のトラブルは初体験でした。飛行機が出発した空港に逆戻りすることがある

今日から『出張^2』です。

キョンキョン(キョン^2)みたいな書き方をしましたが、今日から2か所に出張します。福岡⇒出張先1⇒福岡⇒出張先2⇒福岡といった過密スケジュールになっています。 出張とは、業務(仕事)を遂行するために臨時で”通常の職場から離れた場所”に向かうことを指します。ところで、仕事で旅に出ることをどうして”出張”と言うようになったのでしょうか?。 ”出張”の歴史は古く、元々は合戦や戦の際に用いられていた戦陣用語だそうです。出張は、戦いのために陣地を他の場所に向かうことを意味していまし

帰ったぞ~ 飛行機からの福岡の夜景

つい先ほど、東京の出張から帰ってきました。夕方の飛行機だったので、福岡空港に着くころには夜になっていました。今日の羽田空港は混み混みで、修学旅行客を多く見かけました。そのせいなのかわかりませんが、飛行機の離発着のスケジュールがグチャグチャで、離陸したのは出発時刻の30分遅れでした。まぁ、お陰でグッスリ寝ることができました。 充分寝たのでそろそろかなと思って、窓から外を見ると、懐かしい福岡の夜景が見えました。福岡に住んではいますが、空からの夜景が見えるのは出張の帰りの時だけで

出張します! 今週は地熱学会、来週は・・・

最初は拙著『はじめの一歩 物理探査学入門』の紹介/宣伝と、物理探査学の普及を目指して始めたこのブログですが、気付けば日記みたいなブログになっていました。今回も日記みたいな内容です。 今日から、久しぶりの泊りがけの出張です。今回は3泊4日の日程で、日本地熱学会の講演会に参加するのが目的です。今回は、最終日に現在進行中の地熱探査に関するビッグプロジェクトの紹介/進捗について発表します。会場は、京急蒲田駅近くにある大田区産業プラザです。ここで地熱学会が開催されるのは、たぶん初めて

ただいま弘前に出張中

この記事は、青森空港で書いています。今日は出張帰りの日で、移動だけだったのですが、良い便がなくて夕方の飛行機になってしまいました。そのため、午前中は弘前市内を観光しました。 宿泊したホテルから、弘前城まで歩けそうだったので、弘前城に向かいました。徒歩で約20分の距離でしたが、弘前城の堀までは簡単に行きつきました。しかし、この後が大変でした。弘前城の城域がめちゃくちゃ広いのです。城の一部は公園になっていて、自由に出入りできますが、中心部は有料になっていました。入場料は320円

2年ぶりの東京出張

 今日、2年ぶりに東京に出張しました。コ〇ナの蔓延でなかなか行く機会に恵まれませんでした。簡単な会議なら、リモートで済ませることができる”便利な世の中”になって来たので、楽といえば楽ですが、そのような状況だからこそ”人と人との交流”が大切なことを感じます。  思えば、アイスランドへの海外出張をキャンセルしたのが、コ〇ナ蔓延の序章でした。予定していた飛行機や宿のキャンセルで、大変な目に遭いました。それから2年間、出張に行けたのは、偶然にも日本の端と端である北海道と沖縄の二か所