マガジンのカバー画像

英語の勉強(仮)

29
英語に関する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#英単語

英語の語幹 ”-ness”と”-ess”

共通の意味を持つ英語の語幹には、様々なものがあります。今日紹介するのは、綴りは似ているけど意味が違う語幹のnessとessです。 nessは、状態や性質などを表わす抽象名詞にくっ付く語幹です。よく目にする単語には business(ビジネス)などがあります。これはもちろん、busy(忙しい)+ness(状態)からできた単語です。その他にも、darkness (暗さ)、fitness (健康)、happiness (幸福)、illness/sickness (病気)、s

"stoping"と"stopping"

今回は、少しレアな英単語を紹介します。この単語は、資源業界ではよく使われますが、通常の生活で使うことはまずありません。今日のタイトルの先頭の英単語”stoping”がその単語です。ちょっと英文法に詳しい人なら、「stopingは間違いでstoppingじゃないの?」と思われたことでしょう。しかし、どちらも間違ってはいません。 この両単語は、ある動詞の現在分詞(-ing型)です。先頭のstopingの原型はstopeです。stopeは採掘関連の特殊な単語で、鉱石などを”階段式

アセクシャルとアロマンティック

 少し前にNHKで、アセクシャルとアロマンティックをテーマにしたドラマがありました。アセクシャル(asexual)とアロマンティック(aromantic)は、最近、LGBTQ+関連で聞く機会が増えた単語です。アセクシュアルは”他者に対して性的魅力を感じない”、アロマンティックは”他者に対して恋愛感情を抱かない”セクシャリティのことを言うそうです。さらに、”性的欲求・恋愛感情の両方を抱かない”のは、この二つを組み合わせてアロマンティック・アセクシュアルと言うそうです。  LG