マガジンのカバー画像

英語の勉強(仮)

29
英語に関する記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#接頭語

英語と化学のお勉強 モノ(mono)とポリ(poly)

モノ(mono)は、”単一の”や”ひとつの”を表わす接頭語です。その対義語であるポリ(poly)は、”複数の”や”多くの”を意味する接頭語です。monoやpolyが先頭に来る英単語は数多くあります。 monoが頭にくる単語には、以下のものがあります。 monochrome (名) 単色、モノクロ monotone   (名) 単調 monocycle   (名) 一輪車 monologue  (名) ひとり芝居 monarch    (名) 君主、支配者 次にpolyが

アセクシャルとアロマンティック

 少し前にNHKで、アセクシャルとアロマンティックをテーマにしたドラマがありました。アセクシャル(asexual)とアロマンティック(aromantic)は、最近、LGBTQ+関連で聞く機会が増えた単語です。アセクシュアルは”他者に対して性的魅力を感じない”、アロマンティックは”他者に対して恋愛感情を抱かない”セクシャリティのことを言うそうです。さらに、”性的欲求・恋愛感情の両方を抱かない”のは、この二つを組み合わせてアロマンティック・アセクシュアルと言うそうです。  LG